見出し画像

2023年11月のテニスノート

個人の振り返り用メモの11月テニスノートをnoteにまとめて公開しました。あくまで個人用メモです。メモの熱量が高い月と低い月とそもそも書かない月がありそう。

2023年11月時点のテニスレベル

テニス歴:9ヶ月目
大会:初級~初中級適正・中級以上チャレンジ
スクール:中級~中上級(通ってるスクールに中上級が無い)
テニスベア:Lv.4 そろそろLv.5にしても良いかもくらい

テニス大会(草トー)結果

初級シングルス:勝率75%
初中級シングルス:準優勝
初中級ダブルス:勝率33%
中上級シングルス:勝率0%
オープンダブルス:勝率0%

初級シングルス

インスピ初級シングルスの大会に参加。何回かインスピ初級シングルスには出ているのですが、今回はレベルが全体的に高かった気がします。

結果は2-6負、6-0勝、6-0勝、6-0勝。

1戦目のデータ

初戦の方は先週の初級大会で優勝していて、ミスが少なく浮いた玉は叩けるタイプの方でした。対して私はフォアハンドの順回転ストロークが壊滅的な状況に落ち込んでおり、修正できずにそのまま敗北。

2戦目のデータ

2戦目はサーブが上手な方だったのでこちらはブロックリターンを行使。凡ミスを減らしつつサーフェスに慣れてきたところで、試合に向けて練習してきた高めのチャンスボールをフォアで叩くを実践。

3戦目のデータ

3戦目もサーブが上手な方で、リターンは返すことに集中。砂なし人工芝って思ったより跳ねるし思ったよりボールの推進力が緩い事に徐々に気づき始める。

4戦目のデータ

4戦目は一緒のタイミングでテニスを始めた友人。相手のファーストサーブ率が5割前後まで上がっており、サーブがほとんど入らない状態だった先月と比較すると、かなりやりにくかったです。時折見せるバックハンドのパッシングが強烈で、エースも取られましたが、危なげない展開で勝利。

初中級シングルス

初中級シングルスの大会に参加。ちょっと相手を悪くいうので大会と日付はボカします。結果は6-3勝、6-1勝、2-6負 となり準優勝。

テニスをしていて初めて露骨なイモジャッジと遭遇。

「テニスの王子様」の一話に出てくる佐々部を思い出したが、スライスロブをベースラインに乗せて止めるような技術を持っていない私に攻略の術は無く、なんのドラマもなく撃沈。

自分の届く範囲のブロックは非常にうまく、追いつけない位置へのパッシングやロブでライン近くに入ると基本的にアウト。相手のリターンが返らないとサーブはフォルト判定に。

セルフジャッジが露骨に甘い相手と試合してもメンタルを崩さないことと、無視して戦える技術を身につける必要性を強く感じました。

中上級シングルス

フェローズの超ビギナー。インスピの水準で言えば中上級〜オープンと勝手に判断し、この表記。

結果は6-7負・1-6負・1-6負に。

やはりシンプルに実力差がある相手たちとの試合でした。そんな会場でおそらく1番走り回り、難しい球を拾い続けることができたのはシングルスプレイヤーとして1つ胸を張れることかなと思います。

1戦目のデータ

初戦の方は学生時代にがっつりテニスをやっていて社会人になってから10年くらいのブランク明けということで、明らかに全てのプレイが高水準なものの、相手のブランクからくる凡ミスが多く、こちらのサーブの調子が良かったため、僅差に持ち込むことができました。ポイントで見えるよりも実力差は大きかったと思います。

2戦目のデータ

2戦目は力強さは感じないもののミスが少なく、前に落とすアプローチからのネットプレーが上手い方でした。ストロークの我慢くらべからアプローチ→ボレーのエースで得点するパターンを持っており、ベテランの貫禄を見せつけられましたね。

3戦目のデータ

3戦目はボールコントロールと力強さを兼ね添えた方で、私の苦手とするバックを徹底的についてきました。ひたすらバックを攻められ、緩いスライスでチャンスボールをあげて叩かれるか、シンプルにミスをするかという状態に追い込まれ、なす術なく敗退。唯一とれたゲームは、ノーアド一本勝負でやぶれかぶれの全力フラットサーブとれたラッキーエースです。

初中級ダブルス

インスピの初中級ダブルスに同時期にテニスを始めた大学時代の友人と参戦。結果としては1勝2負。風が強すぎて動画撮影ができなく、風が強すぎて訳わからない状態になっていたのでスコアもよく覚えていないという。

ダブルスは勝ち負けよりも友達と楽しく試合に出ることを目的としているところもあり、強い風の中少しでも自分のプレイができるように意識。

大宮けんぽ運動場で強風に見舞われたのは2連続なので、もしかしたら会場自体に風が強い性質があるのかもしれません。

オープンダブルス

会社のテニス部メンバーに誘われて参加したオープンの団体戦。ミックスダブルス・男子ダブルスで参加しました。予想はしていましたが私が会場で一番下手な男性だったようで、ペアの足を引っ張りまくり惨敗。

得意・苦手とか関係なくシンプルに実力が全く追い付いていない大会に出てしまった感じです。このあと1年とかでこのレベルの人たちと戦えるようになれるのか自信がありません。

試合における課題

技術的課題

  1. 相手前衛を避けて安定したリターンを返すことができない

  2. 平行陣対平行陣におけるボレーの安定感の違い

  3. セカンドサーブの質が低い

  4. バックハンドストロークが安定しない

  5. チャンスボールをチャンスボールにできない

  6. サーフェスや環境に影響を受ける

(1.)に関しては私がダブルスを苦手とする理由の最たるもので、(3.4.) に関してはシングルスにおいても中級以上の試合ですでに通用しなくなっており、セカンドサーブの質の低さはファーストサーブの確率を上げることでカバー。バックハンドストロークが安定しない点については明確な弱点なので日々の練習で修正。

あとは浅く浮いたチャンスボールをしっかり叩いてストレート・クロスに打ち分けられるように成長する必要があります。チャンスボールがピンチボールになっている間は中級以上で勝てる見込みがなさそうです。

試合になるとオムニ・ハードのコートだけでなく、室内のカーペットコートや砂なし人工芝などのサーフェスに対応する必要がります。普段の練習で使っているオムニコートが1番やりやすいのだが、ハードコートも得意でなくとも対応はできます。しかし、カーペットコートや砂なし人工芝になると、コートに慣れるのに1試合を要することもしばしば。

また、極端に風が強かったり日差しが眩しすぎる状況をどう克服するかも課題。普段からあえて厳しい環境に赴きつつ、その辺りも含めた試合慣れを意識しながらテニスに取り組んでいきたいですね。

精神的課題

  1. 15-40などの状態からゲームを巻き返す胆力がない

  2. 入りの2~3ゲームでラケットをしっかり触れない

  3. マッチポイントで相手のミス待ちに転じてしまう

重要ポイントにおける集中力の低下がゲームにおける精神的な課題です。技術的課題に関してはスクールや通常の練習でカバーしていく方針ですが、精神的課題をどう乗り越えるかという問いに明確なアンサーが出ていない状態です。

現時点では試合にたくさん出ることで慣れていくということを1つの手段として考えていますが、久しぶりに座禅修行へ行ったりしても良いかもしれませんね。

テニス練習の内容とメモ

スクール 1.5時間×12コマ
テニスオフ 2.0時間×12コマ
草トー × 5試合
ジムトレ × 24日

テニスのために体を動かしている時間は約80時間程度といったところでしょうか。社会人の趣味としては良い感じですね。

11月は本業が忙しく、テニスをできない日が何日かありましたが、最低でも週3以上プレイし、4日以上の連休を挟まないで体を動かせました。

バックハンドストローク

11月の練習では意識的に苦手なバックを克服しようと、クロスラリーでもストレートラリーでもバックサイドに立つ時はセンター寄りに構え、シングルの実践を意識しながら練習。まだまだコントロールにもパワーにも不安はあるものの、練習中のラリーで相手にめちゃくちゃ迷惑かけるレベルからは卒業できたかなと思います。試合においても、バックに集められると自動的にチャンスボールを上げてしまう状態ではなくなりつつあり、初中級レベルの試合であれば戦える水準に至ってきた気がします。

チャンスボールの打ち込み

フォアハンドにおいてはチャンスボールを打ち込む練習を積極的に行っており、スクールのラリーでも3往復程度軽く打ち合ったあとはなるべく高い打点でフラットに叩き込めるように意識していました。こちらはまだまだ修行が足らず、練習中でも1/4程度しか理想のボールを打てず、試合においては全く使い物にならない状況です。元々のスイング軌道が低い球を持ち上げて強くドライブをかける形なので、レベルスイングで打ち込む形を安定させるのには時間がかかりそう。チャンスボールをしっかりチャンスボールとして叩けるかどうかが中級以上の試合で勝てるかどうかの境目になりそうです。

サーブ

ファーストサーブに関してはそこそこ強い球を55%~60%程度の確率で入れることができるので現時点では合格ラインかと思いつつ、セカンドサーブの品質を向上させるべくトレーニング中。ファーストサーブの確率を70%程度まで上げて、同じレベルのサーブを2回打つようにするのが直近はベターかなと考えています。ワイドとセンターの打ち分け、スライスとトップスライスの使い分けがある程度できるようになってきたので、12月はファーストサーブの確率を70%程度に上げつつ、スピンサーブの練習を交えていきます。

リターン

私のゲームにおける失点の15%~25%程度がリターンミス。返すだけのリターンではなく、オープンスタンスでパワーポジションから跳ね上がりに合わせて叩くリターンの練習中。習得率は10%もなく、レッスンでもオフでもあまりリターンに時間が取れていないので、しばらくは克服できなそう。引き続き大きな課題。

ネットプレー

ボレーとスマッシュに関しては、オープンレベルのダブルスプレイヤーとは全く勝負にならないものの、テニススクール中級〜中上級程度のレッスンで困らない程度には成長。サービスライン一歩手前程度に立った状態でボレストのボレー側を安定してできるようになってきた。とはいえ、シングルスゲームでアプローチが甘くなった際にパッシングやロブで抜かれがちなので、実践で鍛えていく必要があります。

水泳

テニスの練習が終わった後は基本的にジムのプールに行き、10分程度水中歩行をし、10分程度上半身と下半身のストレッチを行い、10分程度平泳ぎで水泳します。

これは体力作りが目的ではなく、上半身の筋肉に対するアクティブレストが主目的です。怪我せずにテニスを楽しみたいので、可能な限りはテニスが終わった後のストレット兼アクティブレストとして水泳に取り組んでいます。

トレッドミル

こちらはシングルスの体力作りということでトレッドミル。インターバルトレーニングとして1分間 14km/時 で走った後に2分間 6.5km/時 のランを短い時は30分・多い時は1時間。連日にならないよう週3で走り、心肺能力の向上に勤めています。

筋トレ

筋トレは基本的に翌日テニスをしない予定かつ、雨などで突発的にテニスができなくなった日にやっています。

トレーニングの内容は主に下半身と体幹をベースとした形で、スクワット・レッグプレス・レッグエクステンション・レッグカール・ヒップアダクション・ラッドプルダウンあたりを10回3セットできる程度のウェイトで。

プランク・サイドプランクで体幹を鍛えて、腕や肩周りに関してはチューブトレーニング。

ベンチプレスは好きなんですけど、テニスにあまり関係ない筋肉をつけると燃費が悪くなるだけで強くなれないという話もあるので、最近はあまりやらないようにしています。

Newテニスギア紹介

11月に仕入れた新しいテニスギアを紹介します。URLからポチると私にお小遣いが入ります。本当に仕入れたもの以外は紹介しないので、役に立ったと思う人はこちらのURLから商品の購入を検討お願いします。

3本目のブイコア100

これまでブイコア100を2本+全然使わないパーセプト100を持っていたものの、ガットが週に1~2本切れるので、3本目のブイコア100を購入。

これでメイン+サブ+ガット研究用の3本が揃ったので、これまで適当にしていたガットの研究ができそうです。テニス始めて最初に購入したラケットがブイコア100で良かった。

正直得意とされているフォアハンドストロークの50%くらいはブイコアに引き出されたパフォーマンスな気がしています。

秋デザインのアシックステニスシューズ

春先に購入して使っていたオムニ・クレーコート用のテニスシューズが夏を乗り越えて異臭を放つようになったため、新作を購入。

私の大好きな「えんじ色」でもあり、くるぶしより下をがっつり保護。何より、日本人らしく平く横幅の広い足と相性の良い感じが気に入っています。

寒さ対策のインナー

これから初の冬テニスを経験するということで、徐々に対策グッズを仕入れています。ウィンドブレイカーやパーカーを着ながら運動するのが苦手なので(なんかパシャパシャするのがストレスなんですよね)、この手のアンダーシャツを身につけて上から半袖シャツを着ています。

11月の気温は寒くて8℃程度ですが、プレイ中はこれでなんとか乗り切れてます。2着しか仕入れていないので、あと3着仕入れる予定です。

寒さ対策のタイツ

寒さ対策の下半身はタイツを購入。これめっちゃ気に入ってて、暖かいのはもちろん、走り回るとやりがちな「またずれ」の対策にもなるし、靴下とセットで足首が出ないようにすると、家に帰った時にこぼれ出す砂の量が軽減できるようです。こいつも1着お試しで購入して気に入ったので、あと2着仕入れる予定。

寒さ対策のネックウォーマー

寒さ対策にネックウォーマーも仕入れました。こいつはファミマで購入したもので、amazonリンクがないのでファミマのURLを載せておきます(笑)

首のところがキュッと閉まるので、顔の下半分を覆う形で暖かく使えます。なんやかんやこいつが1番寒さ対策として今の所ワークしている気もしますね。

12月の目標

以上が11月の振り返りですね。12月の目標としては、

  1. シングルスの草トーに3回以上出場する

  2. 最低でも週3以上テニスをする

  3. 初級・初中級の大会のいずれかで優勝

  4. バックハンドストロークでも打ち合えるようになる

  5. チャンスボールの打ち込み成功率を70%以上に

  6. 威力を下げずファーストサーブ率を70%以上に

  7. 振り回された時にスライスで返すだけにならない

行動目標と技術目標がごちゃごちゃになっていますが、こんな感じでしょうか。

12月は本業が忙しいので、テニスの時間が少しとりにくくなりますが、最低でも週3回以上テニスをする目標は乱さないようにしたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?