見出し画像

食洗機(食器洗い乾燥機)が好きだ2

食洗機を買うと寿命が延びるっていう話


こんにちは。(^▽^)/
高尾山のある町でTengucoffeeTAKAOSANという焙煎屋をしつつ
「そそのかし屋」というプロデュース業もしておりますが何か?
のタカハシです。

食洗機がある生活は、かわらず快適です。
どれだけ食洗機をお勧めしているかは
食洗機(食器洗い乾燥機)が好きだ1もご覧ください。

食洗機・除湿機・ロボット掃除機・加湿器・大容量縦型洗濯機
この5つが私の「買ってよかった家電ベスト5」
それぞれはそれぞれのページに詳しく。(まだ2つしか書いていませんが)

ベスト5の中でも、食洗機はあなたの人生を劇的に豊かにします。
たぶん。

けいさんしてみよう

毎日3回食器洗いの機会があるとして、15分×3で45分。
365日自炊しなくても、7割だとして256日。
え、今電卓たたいて驚いていますが、
積して11520分?!?!?
つまりは192時間。
丸々8日間!!!!!!
22歳から使ったとして80歳まで生きると58年だから・・・
464日!!!!!!!
1年と99日!(うるう年が4年に一回あるよとかは置いといて)

食洗機を導入するだけで1年と99日旅に出れるんですね。
それは1年と99日、命が伸びたのと同じようなものです。

買わないの??命。

タンク式の新生

命を買わない人の理由として、
・設置面積の問題
・分岐水栓工事が難しい
ココを解決してくれる新製品がでいています。
奥行26.3センチでシンク脇やシンク台などに設置でき、
それでいて少なすぎない容量を確保できるNP-TSP1‐Wは
あなたの寿命を1年と99日伸ばします。(笑)
2人暮らしなら2年と198日です。(計算違w)

NP‐TA4‐Wは分岐水栓のみのタイプです。
正直なところ、タンク式よりも分岐水栓接続のほうがおススメです。
少し割安ですし、容量も多く、タンク式で毎回手で給水しなきゃならない手間もばかにならないので、場所が許せばこちらが私はこちらがおススメです。
※NP-TSP1‐Wもタンク式以外に分岐水栓式にもできます。

まとめ

・1年と99日の寿命を惜しくなかったら買うな!
・つまり、買わない手はないということ。


さぁどうする?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?