見出し画像

姓名判断を批判する人々(1):牧田彌禎

●姓名判断を批判する否定派、懐疑派、改革派

姓名判断を批判する人にもいろいろあります。「姓名判断なんてインチキだ!」 と頭から否定する人々。これは懐疑派というより否定派です。

次に、姓名判断の実用価値は認めつつも、従来のやり方に異を唱える人々。これはたいていが、新たに一派、一流をおこす専門家、つまり占い師です。彼らの他流派批判を読んでみると、姓名判断が抱えるさまざまな問題点が見えてくるので、こちらとしては大変参考になります。

が、占い師による同業者批判は別の機会に譲るとして、ここではまず、否定派の意見に耳を傾けてみましょう。姓名判断が次の時代を生き抜くためには、ぜったい避けて通れない「するどい指摘」が満載だからです。

●牧田彌禎の批判

明治末期から大正初期にかけて、姓名判断はすでに大衆の間に広まっていました。大正2年〔1993年〕に書かれた『姓名学顧問』(選名研究会編纂)の序文からは、当時の様子がありありとうかがえます。

姓名判断は近頃の流行である。東京市内にはすでに数十軒の判断者がその門戸をかまえて、互いに他を睥睨している。

その他、姓名学予言術とか、占名術とか、姓名講義とか、相性研究名づけ説とかいうような小冊子は数えがたいほども世にあらわれた。のみならず、各所の町巷にはいわゆる判断書なるものを立ち売りしている人が少なくない。

某々の大将はかれら判断者にきいて改名せられた。某々の富豪はその子の生まれ子にあたって、いわゆる判断者にたのんで命名してもらったという。これを要するに、姓名判断者は今日において無比の盛況を呈したのである。

『姓名学顧問』(選名研究会編纂)[*1]

大正初期の話なので、東京都ではなく、まだ東京市です。「睥睨へいげい」 などという難しい言葉がでてきますが、「にらみつけて威圧する」という意味だそうです。この時代の姓名判断書は、格調高いというか、仰々しいというか、概して難しい表現が多いのが特徴です。

そして大正の後期ともなると、そろそろ姓名判断を問題視する動きがでてきます。大正10年に刊行された『斯くの如き迷信を打破せよ』(牧田彌禎著)は迷信全般を批判したものですが、姓名判断に対する強い批判を書いたものとしては、時期的に一番早いと思われます。[注]

読んでみると、批判の中身はかなり辛らつです。西郷隆盛や金原明善(天竜川の治水事業などで活躍した明治時代の実業家)などの著名人の名前を例にあげて、姓名判断のいい加減さを暴露しています。以下に要約します。

●開運は金持ちの特権だった

近ごろ流行している撰名術(別名、哲名術) なども、もとより無用有害の虚構の説である。・・・ 今から十数年前、京都のある旅館に宿泊した客は西郷隆盛という名前だったというが、南洲翁のような偉名は聞かない。

また聞くところでは、哲名術で調べると金原明善という名前は大変よくないそうで、この姓名の人は必ず金銭に恵まれず、しかも短命であるという。

だが、実際の翁は財産家であっただけでなく、いつも健康で八十の高齢をもって世を去ったのである。 ・・・ 姓名判断家はこのような彼らにとって不利な点について何の弁明もしないとのことである。

だが、世の中は広く、愚かな民衆も多い。このような浅薄で虚偽無稽のことに多額の名づけ料を払い、改名を請うものが随分大勢いるという。しかし、そのように改名した者でも、相変わらず不幸の境遇から抜け出せないものがいるという。

また聞くところでは、これらの吉凶禍福や開運のことを書いた薄っぺらな書籍を五十円や七十円といった法外な高値で販売し、しかもこれを喜んで買い求める人も少なくないそうである。その内容はもとより荒唐無稽の虚説で、すなわち人の愚につけこんで巨利をむさぼっているのである。

それどころか、ある地方では、撰名術は人間に限定したものではなく、牛馬などの家畜に対しても良い名をつけないと災いが起こると姓名判断家が唱道している。

これを信じて、善助とか善蔵とかの名をつけてもらい、多額の名づけ料を払って安心している農民がいる。迷信の愚もここまでくると、まことに おめでたい というよりほかはない。

『斯くの如き迷信を打破せよ』(牧田彌禎)[*2]

五十円、七十円の姓名判断書がどのくらい高価だったか、当時の物価を知れば実感できるでしょう。大正10年には、東京の公立小学校教員の初任給が40円~50円、毎日新聞(当時は東京日日新聞)の1ヶ月分の購読料が1円、国鉄(鉄道事業のJRグループ前身)の駅弁は1個20銭だったそうです。[*3]

五十円の姓名判断書は、なんと駅弁250食分にも相当します。今なら20~25万円くらいでしょうか。とても庶民に手が出せる金額ではありませんね。

==========<参考文献>=========
[*1] 『姓名学顧問』(選名研究会編纂、双文館、大正2年9月〔1993年〕)
[*2] 『斯くの如き迷信を打破せよ』(牧田彌禎、名倉昭文館、大正10年)
[*3] 『物価の文化史事典』(森永卓郎監修、展望社、2008年)

==========<注記>=========
[注] 姓名判断に対する批判
 否定的な記事は大正初期からすでに書かれている。以下の書籍のほか、雑誌に掲載された記事もいくつかある。
・『天道』(上田千尋 著、宮沢書店、大正3年)、
・『御存知でせうか』(家庭問題研究会 編、平凡社、大正4年)、
・『損害予防だまされぬ策』(岡部愕堂 著、楽山堂、大正5年)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?