見出し画像

モテ度に直結する”話の順番”とは

こんにちは。
藤井隆博です。

職業柄色んな男性、
色んな女性と話をしてきましたが、

少し話すと、

まわりに好かれる人か
どうかは大体分かります。

この場合、

話の内容が重要な
わけではありません。

本当に立ち話で
ちょっと話すだけ、

世間話を少しするだけで、
分かってしまう様な
ものですからね。

人は見た目が9割の
メラビアンの法則ではないものの、

話の内容に関わらず、

この人と話したい、
この人と話したくない、

というのがすぐに
相手に伝わってしまうのが、

"話の順番"です。

全く同じ話で
あったとしても、

相手にどう伝えるかで

相手の印象って、
全く変わってきますからね。

では話の順番をどのように
意識していくべきかと言いますと、

=====================
1.暗い(マイナスの)話をする
2.明るい(プラスの)話をする
=====================

という順番です。

「なるほど」と思った方も、
「え、それだけ!?」と
思った方もいるとは思いますが、

これって、
めちゃくちゃ重要ですからね。

例えばですよ、

あなたがどうしても
旅行で行ってみたかった
場所があるとするじゃないですか。

マチュピチュでも、
ウユニ塩湖でも、
スフィンクスでも、
サグラダファミリアでも良いです。

結果として、
合計100万円の旅費が
かかったとしますよね。

その話を女性にした時に、

「マチュピチュに行ったんだ!
いいなぁ~でも100万円は高いかな」

と言われるのと、

「マチュピチュに行ったんだ!
100万円は高いけど、めっちゃいいよね」

と言われるのと、
どちらが話を続けやすいですか?

……

どちらも同じように、

・代金が高いこと
・旅行が良いこと

の2つに触れていますが、

話を続けやすいのは
後者の方です。

それはなぜかというと、

話の流れがプラスになって
話を続けやすいから。

相手への話の返し方は、

相手が話した順番で
行うのが自然です。

なので前者の反応だと、
料金が高いことに対して、

「そう!めっちゃ良いけど
高いんだよね」

という相づち・オウム返しに
するのが自然です。

でも、この相づち・オウム返しに
してしまうのは、

話の流れを強引に
変えない限り、

話がマイナスになり、
場が暗くなってしまいます。

なので、前者のように
答えられてしまうと、

「うっ…」となり、

この後の話の展開に
困ってしまって、
会話が微妙な感じになります。

逆に、後者のように、
言ってもらえると、

「そう!高いけど
めっちゃ良いんだよね」

となり、明るい話を
続けやすいですよね。

そのため、
先ほどと違い、

話を続けるための
努力を無理にしなくても、

自然と話が
つながっていきます。

これが話の順番の
大事さです。

ただ何気なく
同じことを言っている
ようであったとしても、

どのような順番で
相手に伝えるかで、

相手の反応しやすさは、
とても大きく変わってきます。

しかも
デートの会話では、

こういった取り留めのない
話の流れが、

何十回以上も繰り返されます。

なので、最初は小さな
「うっ…」という戸惑い
だったものが、

デート終わりの頃には、

「この人は話しにくいから
2度とデートしたくない」

という確信に
変わってしまうんです。

このことを踏まえ、

自分が話をする時に、
暗めのことと明るめのことが
混在する場合には、

先に暗めのことを話してから、
次に明るめのことを話すように、
意識していきましょう。

これをするだけで、

女性が感じる"話しやすさ"が
大きく変わってくるので、

必ず意識してみてくださいね。

藤井隆博

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,688件

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!