見出し画像

新しい出会いから夢は生まれる

岡嶋かな多さん という名前を初めて知りました
BTSとかNijiU等の人気アーティストに楽曲を提供しているという
人なのだから、たぶん有名なのだろう思いますが…
私は新聞のコラムや読者の頁だとかインタビュー記事等が好きで
読んでいたら若者向けの頁に載っていたこの記事に出会いました
記事のお題は インタビュー記事の題名を使わせてもらいました

その中に「そうだよなぁ」と私の思う事、言いたい事でもある言葉が
幾つかありましたので紹介します
Q:どんな子供時代だったのか
A:誰かと話してふと心が動いた時に「じぶんだったらどうするだろ?」
とか「なんでこの人はそう思ったんだろう?」って自問自答するのが癖に
なっています

いい歳になりましたが
今も私は自分の考えと
違う事ほど強い興味を
持ちます

Q:夢が無い、または探している人に何かアドバイスを
A:夢に会うタイミングって人それぞれだと思います…
それとやっぱり いろんな人や景色に出会ってハッとさせられることは多いです だから、いろんな世界で一つでも多くの出会いを経験して、普段と違うインプットができると、そこから新たな夢や挑戦が見つけられるのではないでしょうか…
一方で、一度決めた事を続ける事だけが全てではないとも思う
けじめとして諦めることも時には大事です…
よく「諦める」って「明らかにする」ことだと言いますよね
明らかにしたから次に進める やり切ったからこそ見える景色がある
やり切って結果が出れば最高ですし、結果が出なければやっぱり相性が
悪かった、今回の人生じゃなかったと割り切れる

いい歳して夢なんか…
と思う時もありますが
還暦過ぎて人生の一大事業を
成した人も大勢いるわけだし
色々な人や景色に出会うから
夢を見つけられるわけだし…
捨てはしなかったはずだが…
置き忘れてきたのだろうか?
やり切ってこそ見える景色がある。
そして 逡巡なく次に進む事が
諦めるの本当の意味だと思います
「やり切る」は自分本位でいい
と思うのです…


最後まで読んで頂き、ありがとうございます
仕事のある日は疲れちゃって読書・note等の
インドドアで済む出会いになってしまいます
週2日が心身のアウトドアのチャンスですが
そうはいっても まあ、お天気しだいなので
お散歩日記が載せられていないのが残念です



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?