note始めます&1/9 TOKYO FAB Armory

新年あけましておめでとうございます!(激遅)
年も変わったということで一念発起して、Flesh and Blood(以下FaB)についてnoteを書き始めることにしました。
なにしろ初心者のため、攻略記事・戦略記事よりも戦績の記録や備忘録的な使い方がメインになるかと思いますがよろしくお願いします。

FaB以外のTCGはMTG(マジックザギャザリング)やワンピースカードゲーム等をプレイしていますが、そのどちらでも大きな大会実績は無く、店舗大会全勝が片手で収まる回数ある程度のライトなプレイヤーになります。
球速135km総変化量4ぐらいの「そこのお前」ですね。

そこのお前

そもそもFaBってなんだよ?という方は、先行者の方々が紹介記事を書いてくださっていますので、そちらをご覧頂くのが理解しやすいと思います。
いくつか引用させて頂きます。

というわけで、高田馬場にあるFaB専門店「TOKYO FAB」のArmoryに参加しました。新年初FaBです。
1/9 TOKYO FAB Armory
フォーマット Blitz
使用デッキ Dorinthea

1戦目 Dorinthea W
始めたばかりの方で、Armoryも2回目の参加との事。あの日の自分だ……。
カードの効果などを確認しながらプレイしました。
広げようDorintheaの輪!

2戦目 Bravo W
以前にTFの休日大会で当たった方。
マッチアップ相性はかなり厳しいものの何とか勝利。
苦手対面に勝てて3-0のチャンス!
しかし強豪プレイヤーが多いTFのArmory、勝つほど相手が強くなるんだなぁ。

3戦目 Emperor W
新宿Skirmishで負けたお相手。
9点コンボを知らずに焼かれた日から対策はしてきましたが、いまいち実感の持てない対面。
お互いオープンなライフレースをしていた最中、Glistening Steelbladeが通りDawnbladeにカウンターが計4個乗るビッグターンが到来!
サイドから入れたOasis Respiteも引き込んでいたため、返しの赤本からの4点Arcane damageを躱して、自ターンに7点攻撃+Routでフィニッシュ!

新年初FaBはなんと3-0。
幸先よくスタートを切れました。
なおその後のフリプではBravoにボコボコに叩きのめされた模様。
なーにがCrippling Crushじゃたわけが!

去年9月末からFaBを始め、Armoryや店舗大会では勝ち越していた中で臨んだSkirmishは本当に勝てず、結構真面目に凹んだので今年はSkirmish勝ち越しを目標に頑張ります。ただのリトライじゃねえぞ……。

最後に今回活躍したカードを紹介して終わります。ではまた。

剣が当たる度に剣がデカくなる!
相手の守りをこじ開けるぞ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?