見出し画像

#1 情報商売を高額で売る起業家たちは...

おはようございます☀

最近、自分のブログの方向性に違和感を
感じていたのでまるっきり変えようと思っています。

今までのように恋愛や人間関係のコラムは
記録しようと思うけど、

自分らしいブログ書かないと続かない!

根本ここね。
文章を考えたり、書いたり、発信するのは好きだけど
お金を稼ごうと思ったら、本来の自分が発揮できないことに気づいた。

ブログで自分の情報商売を売って
自由に働こう!みたいな起業家さんが沢山いるよね。
セミナー講師したり、いろんなインターネット媒体を使って書籍まで出したりして…

私も昨日の昨日まで、それになりたい!と思ってたわけよ。
自分の強みを生かして、時間や会社に縛られない、自由な暮らしをしてお金を稼ぎたい!って…

だからあんな無理なブログコンセプトになったわけですわ。

そもそもなんで経営者になりたいと思ったか。

簡単に言うと【不平等が嫌い】だから!!!

高校卒業後、派遣で工場勤めして、正社員じゃない理不尽さと、使い回しされるのが嫌で悩んだ結果、25歳で正社員を目指し資格をとる。
いざ27歳で正社員として働いたものの、今度は正社員ならではの理不尽さと会社の経営法人が嫌いになる→33歳←今ここ。

そもそも、会社で働くということは理不尽さは付きもので。
(まあ、経営者はもっと理不尽で大変なんだろうけど…)
私はそれをお給料がもらえるから我慢しよう。とは思えない性格になったわけでして。ええなんででしょ。
自分でもどうしてこうなったのか分からない。
だから経営者側に回りたいと思った。(甘い?)
これはわがままなんかい?
自分の好きなことを仕事にできたら、最高と思うことは甘えなんかい?
それとも、好きなことを仕事にできる人間はほんの一部だけなんだろうか?

情報商材の販売は全員マルチなのか?

〇〇SNS起業!とか、好きなことだけで生きていく!とかいう自己啓発本が大好きで読み漁ってるんだけど、その著作の人たちは必ず
「自分の好きを明確にした結果、今の働き方がある!この本を買ってくれた方にはセミナー動画を無料でプレゼント🎁」
みたいな感じで絶対LINEに誘導してくる。笑

んでそこのURL進んでいったらHPに飛んで
教材が〇〇万とかで売ってる。笑


そもそも自分がいいと思った商品を他人に提供したいと思うのなら無料でもいいはず。

例えばブログやYouTube、TikTokで普通に情報提供して、それに対してフォロワーが増えて、再生回数伸びたら収益化になるんだからよくない?
わざわざ続きはLINE登録で!とか、購買意欲をそそるような動画の内容にしてHPに誘導させて、高額な商品を売りつけるのはどうなんかい?
これが弱肉強食ってやつかい?マーケティング戦略とかいうやつかい?

経営者目線になると、もっと稼ぐにはいろんなアイディアを出して実践するのは普通だと思うし、悪いことじゃないと思うけど、なんかしっくりこないのよね。


怪しいと半分思ってたものの、それに憧れを抱いていたのは事実。
夫が目を覚まさせてくれなかったら私は今頃、その教材を買ってたかもしれない。

人の悩みや弱みに漬け込み、高額な商品を買わせるということは、なんか変な宗教か、詐欺師じゃないかと思ってしまう。語彙力なくてすみません。

長くなってきたので次回の投稿は、マルチ商法や、情報商材を買いたくなる心理を紹介したいと思います。

P.S 本当に誰かを幸せにしたいなら、身近な人から幸せにしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?