見出し画像

Vol.465 成幸者の視点で考えて怒りを昇華できた事例

おはようございます!

昨日〜今朝の睡眠はこんな感じでした。
就寝 0030  
起床 0630  
睡眠時間 6時間00分

今日は、「成幸者の視点で考えて、怒りを昇華できた」話を投稿します。

先日会社からの帰りに駐輪場へ着いたところ、カゴに空のペットボトルが入っていました。明らかに誰かが捨てていったものです。

当然気分良いはずがなく、めんどくせえ!!と鬱陶しさ満点だったのですが、「成幸者なら、この状況で何をするだろう?」と考えることにしました。

・とりあえず、その場に置いていくのは最低(結局、駐輪場に迷惑をかけるだけ)

・だけど近くにゴミ箱はない(あったら流石にそこへ捨てているでしょう)

・だったら持ち帰ってやろう!

という感じで、とりあえず家の近場のゴミ箱までカゴに入れて持って行きました。

道中、「本来ならリサイクルされるはずなのに、志半ばでカゴに捨てられて可哀想にね〜」とか呟きながら(笑)

結局、そうこうしているうちに怒りはサラッと消え失せて、アンガーマネジメントに成功できました。

些細なことではありますが、「成幸者ならどうするか?」の問いは非常に効果がありますね。

成幸者なら〇〇するのに、俺が〇〇しないのは勿体無い!せっかくのチャンスなのに!という感覚になれますので、アンガーマネジメントだけに留まらず、色々な場面で使えそうです。

本日も最幸の一日にしましょう♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?