見出し画像

あと2年も経てばミドサー

 おはようございます。ゆうべはねむくてたまらなかったので早寝したところ、6時に起床しました。仕事のある日よりも早起きです。
 先週末の弊社クソイベント(新年会)でガチで疲れ果てたために、今週の5連勤はナマクソつらかった。
 陽キャって人と話すことでエネルギーを蓄えるみたいだけど、トップオブ陰キャワイ、エネルギーを奪われて終わる。翌日曜日はマジで一日中寝てた。繁忙期ですらこんなことはなかったから、本当に「大人数でワイワイ」的なものが向いてないんだな。

 ガチで社不だったころは、仕事で必要な最低限度の報連相すらやらなかったグズだけど、今は仕事で必要なことなら割り切って人と話すことができるようになったから、そこは社不にとって偉大なる成長と言える。別にそういったコミュニケーションで疲れ果てることもないし。
 それと、自分としては必要ないと思って切り捨てていた仕事以外の他愛ない会話って、もしかしたら非メンヘラにとっては大事なコミュニケーションだったのかも?と最近は思い直し、意識的に対応するようにしている。
 社不は社不なりの意識で、自分の生きやすいように生きたらいいって思うけど、かたくなに心閉ざす必要もないよなとも思う。
 魚心あれば水心というか、こちらがふと見せた本心が、相手の心を解きほぐしたりする。逆もまた然り。
 余裕のない状態で他人と万全なコミュニケーションなんて、社不にはガチで不可能なので、心が疲れやすいことを自覚し、プライベートではとにかく7時間以上寝るということを徹底したい。やっぱり寝ないとダメ。6時間じゃ絶対足りない。くわえて冬は太陽光を浴びる機会がほとんどないから、それもよくない。暖房つけて、湯船につかって、体を温めないと、メンヘラはカンタンにダメになる。

 何にせよ、余裕がないとマジでダメ。去年の私は病後でありながら、いろんなことをいっぺんにやりすぎてメンヘラを極めたのだと思う。
 あのさぁ、うつ病なんて、生きるのヘタクソだからかかる病気なんだよ?それなのに苦手だった「人との関わり」が、急に上手くできるようになると思う?
 自分でも恥ずかしいのだけど、本来はリアル中学生でやるべきだった、思春期を乗り越えるという作業を、ついこの間まで全力で、しかも7年かけてやっていたので、メンヘラと関わったみんなたちゴメンって感じ。
 まさに去年はその集大成というか、仕事でも恋愛でも、立ち回りがヘタすぎて自分でもヤんなった。たしかに周りも悪いんだけど、メンヘラゆえに歪んだ認知で物事をとらえていた私にもよくない部分はあった。
 うつ病にかかるまでは、子どもがせいいっぱい背伸びしてるようなもので、自分の心を守るなんて意識はまったく持てていなかった。病気を経て、自分をイチから組み立て直す作業をやるハメになった。
 他人との関わりが、本当に苦手で、苦手ゆえに避けてきたから当然ヘタクソで、いい年して何もわからなくて、怒ったり泣いたり本当に心が落ち着かず忙しく、常に何かにイライラしていた。

 実録新世紀エヴァンゲリオンですか?ってぐらい去年は碇シンジだった。やっぱりエヴァはすごい。庵野ありがとう。思春期の殻を破る作品でいうと、悪の華も大好きだけど、エヴァはやっぱり特別。

 2月に入ったので、今月の給料が出れば、すこしはふところに余裕が出るものと思われる。もちろん金銭的な余裕も精神的な余裕につながるので大事。40になるころには月収30超えが当然になっていてほしいところ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?