見出し画像

感情を変えることなんて出来ない?本当に?

これは、自己受容を大切にしている、まなみとりえの交換日記です。
前回までの記事も読んで頂けると、スムーズにお読み頂けると思います。
遡ってお読み頂けると嬉しいです(・◡・)
______________________

まみちゃん、これからますます星がきれいに見える季節だね✨

明日は満月で、満月の前日の月を「小望月」っていうんだって。
これを書いている窓の外の高いところに煌々と輝いているよ✨ 

こんなにきれいなお月様と星空と一体になる感覚…それはそれは壮大だね!
私も味わってみたい!!

まみちゃんの言うように、私もこの空を見上げて『きれいだなぁ…』って感動できる心の余裕と時間があることに、ありがとうって気持ちだよ。

そして、まみちゃん。
ほんと「自分の感情を許せるようになると、不思議と他人の嫌な部分が気にならなくなったりする」よね。

他にもこんなことがあったんだ。
聞いてもらえる?

私ね、自分のことが自分で決められない人や依存的な人に対して、ついイライラしてしまってた時期があったんだ。
この感情が原因で、相手も傷付けてしまったし、自分も苦しかった。

これは自分のどんな思い込みが影響してるんだろうって考えて辿り着いたのが、
『強くならなければいけない』
『自立しなければいけない』
『もっと主体的にならなければいけない』
っていう思い込みだった。

私は離婚をしているんだけど、離婚して更にその感情が強くなったように思う。

そしてね、ついイライラしてしまってた感情は、自分が自分に許可していない感情だったことに気がついたんだ。

なので、その時も、どうしてそんな風な感情を抱くようになったのか、それを見つけて、そのカケラをひとつひとつ潜在意識から取り出しては癒やしていったの。

『頑張ってきたね。でも、強くなくてもいいんだよ。誰かを頼ってもいいんだよ。』って、自己受容を繰り返していたら…
いつの間にかずっと苦手だと思っていた人に対して嫌な気持ちがずいぶん減ってることに気がついたよ。

以前は、感情を変えることなんて出来ないから、思ってしまうのはしょうがないって思ってた。

でも、自分の悲しい感情を受け容れられるようになると、同じだけ他者の悲しい気持ちを受け容れられるようになるし、自分の不安な気持ちを受け容れられると、同じだけ他者の不安な気持ちを受け容れられるようになる。

人は、自分自身を受け容れた分だけ、他者を受け容れることができるんだね。

私もまみちゃんと同じで、時間は少しかかったけど、気がついたら「あれ?何も思わなくなってる」ってなってた。
自分が楽になれるから自己受容ってすごいね!

本当に楽になれるから、自己受容の大切さを沢山の人に知ってもらえたら嬉しいね。

それと、
まみちゃん、悲しいことあったんだね。
悲しかったね。
でも、これまでの経験から、まみちゃんはちゃんとその気持ちが癒されて次のステップにいけることを知ってるんだね。

そして、まみちゃんからの質問の答えなんだけど、私も自分の人生に起きることは全て必然だと思ってる!
沢山苦しいことも経験してきたけど、長期的にみると全て良い方向に向かってるし、全てが自分の成長に繋がってるって実感してるから。
起こってる時はとっても苦しいんだけどね。

いつも思うんだけど、まみちゃんとこうして話していると、自分の気持ちが整理されていくのを感じるよ。
いつもありがとう♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?