見出し画像

いけばな歳時記 エノコログサ

 エノコログサはユーラシア原産でアワの原種とされるイネ科植物アワと共に日本列島に伝来。呼び名エノコログサは穂の形をイヌコロ(犬)のしっぽに見立てたもの。別名ネコジャラシは猫をじゃらすことからの命名。イネ科植物は葉が巻きやすく、水揚げは昔から酢酸に漬ける方法が知られますが、アルコールが良くオアシスプロダクツの水揚げ剤(クイックディップフィニッシングタッチ)は有効のようです。を取れば水から離しても使えます。枯れエノコログサは別項⇒
 上作例
は、アカメガシワフェイジョアと組んだ秋口のもの。ながく飾る時には、あらかじめしっかり叩いて、先に種を落としてからいけます

          上左 ハギ・コギク・エノコログサ 高麗青磁小壺
               上右 エノコログサ・トウガラシ メキシコ民芸品実もの蓋物

 上左 ハギコギクと組んだ自然調協奏的構成→広瀬テキスト50p
 上右 2005年愛万知博(愛地球博)国連館応接間の迎え花。主材と方向性 遠心→広瀬テキスト48p

                 上左 ツルウメモドキ・タマスダレ・エノコログサ 赤黒掛け分け花器(大津寄花堂) 上右 エノコログサ・スイカ・ケイトウ ガラス花器        

 上左 ツルウメモドキタマスダレと組んだ自然調→広瀬テキスト45p
 上右 ケイトウスイカと組んだ透明ガラス花器にいける構成→広瀬テキスト81p


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?