見出し画像

いけばな歳時記 カキツバタ

 カキツバタは「伊勢物語」の歌枕が有名で、古い文化的な背景を持ち、屏風絵・手箱・着物などの他、いけばなでも八つ橋歌枕を念頭に「水もの」の扱いで景観描写的に使われて来ました。葉組みはほぼハナショウブと同様に行いますが、ハナショウブより早く咲き、四季咲きのものもあります。

          上左 カキツバタの葉組み一種いけ 銀彩黒釉花器(広瀬典丈作 水無方藍窯)
 上右 カキツバタ・ホテイアオイ 伊良保釉長角水盤

 左はスタイル。右は自然調株分け自由花
 下は、カキツバタ葉組みの手順説明YouTube動画→広瀬テキスト92p

        上左 カキツバタ葉組み一種いけ自由化 トルコ青釉水盤(大津寄花堂)
  上右 カキツバタ葉組み一種いけ  淡青マット釉花器

 左は自然調株分け自由花。右はスタイル。左右とも葉組みは全て自然の組み葉よりも狭くし、両面テープで接着しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?