マガジンのカバー画像

いけばな歳時記

132
いけばなに使われる花材は、四季の移ろいを映す「季語」のような、連綿とつながる文化の結び目であり、いけばな作例を使った「歳時記」としてまとめることができます。
運営しているクリエイター

#サンシュユ

いけばな歳時記 サンシュユ

いけばな歳時記 サンシュユ

 サンシュユはミズキの仲間で早春に黄色い花を咲かせます。ねばりがあり、サクラ族のようなミシミシ言わせる矯めが利きますので、春先の花木の一つとして枝を曲げる練習に使われてきました。思いきり矯めを利かせるにはもってこいの花材です。
 秋には赤い実がつき、そのエキスが薬用として中国から移入されました。サンシュユのユはそのエキスを指す名前なのでサンシュで止めたり、サンシューと引っ張ったり、人によってはサン

もっとみる