見出し画像

$Happy chrstmas Jhon Lennon

$Happy chrstmas Jhon Lennon
この曲を聞くと、今世界の争いをやめてほしい!
ハッピークリスマスってどういう意味?

$クリスマスの挨拶と言えば、メリークリスマスが一番に頭に浮かんでくる言葉だと思いますが、今朝ハッピークリスマス!と言われ、メリークリスマスとハッピークリスマスどう違うの?と気になり調べてみました… 両方ともほとんど同じ意味で「良いクリスマスを」や「楽しいクリスマスを」を意味します。

$「ハッピー・クリスマス(戦争は終った)」(Happy Xmas (War Is Over))は、ジョン・レノンオノ・ヨーコによって書かれたクリスマス・ソング。1971年に「ジョン&ヨーコ&プラスティック・オノ・バンド・ウィズ・ザ・ハーレム・コミュニティ・クワイア」名義のシングルとして発売された。イギリスでは音楽出版社との衝突による影響で翌1972年に発売され、全英シングルチャートで初登場23位を記録した後、1980年のレノンの死後に最高位2位を記録。

解説

1969年12月15日、レノンとオノはロンドンで行われたユニセフ主催の『ピース・フォー・クリスマス』コンサートに出演した。また同時にニューヨークタイムズスクエアなど世界11都市で一斉に「WAR IS OVER! IF YOU WANT IT Happy Christmas From John & Yoko 」とクリスマス・メッセージが書かれた看板を設置するとともに、ポスターを貼り出したり新聞広告を出したりなどの平和キャンペーンを行った。これらは、当時アメリカが関与していたベトナム戦争に対する抗議でもあった。

1971年9月、レノンとオノは活動の拠点をアメリカのニューヨークに移すと、アルバム『イマジン』をリリースした。アルバムは各国でチャート1位を獲得し、シングル・カットした「イマジン」も『ビルボード』誌で最高位3位となった。政治的なメッセージを含みながらも商業的に成功したことで、同じようなやり方でクリスマス・ソングを作ることにした。
レノンは10月上旬に、オノと住んでいたニューヨークのセント・レジス・ホテルの自室で、アコースティック・ギターによるホーム・デモを録音した。この時点では、歌詞はほとんど入っていなかったが、メロディと構成はほぼ完成していた。グリニッジ・ヴィレッジのアパートに居を移した10月中旬からさらに新しいデモを作った。
10月28日の夜、ニューヨークのレコード・プラント・イーストで、プロデューサーに フィル・スペクターを起用して、ヒュー・マクラッケンら4名のセッション・ミュージシャンとともに正式なレコーディングを開始した。基本的な楽器の演奏によるバッキング・トラックを録音後、レノンとオノによるボーカルを入れた。ドイツからクラウス・フォアマンが到着した30日には、オノがボーカルを担当したカップリング曲「ほら、聞いてごらん、雪が降っているよ」を録音した。
31日に代役が演奏していたべースのパートをフォアマンの演奏に差し替えた後、午後から4歳から12歳までの30人の子供たちからなるハーレム・コミュニティ・クワイアよるバッキング・ボーカルと、イントロで囁かれるレノンとオノの子供たちへのメッセージをレコーディングした。オリジナル・スリーブ・ジャケットの写真はこのセッションでイアン・マクミラン が撮影したものである。
アメリカでは12月1日にリリースされたが、期待に反して大きなヒットにはならなかった。これはレノンが「リリースの時期を誤った」と後悔していたように、シングルの発売時期が遅かったためにクリスマス前のラジオでのオンエアが限られてしまったことと、キャピトル・レコードがなぜか積極的なプロモーションをしなかったことによるものだった。シングル・チャートでは『キャッシュボックス』誌で最高位36位、『レコード・ワールド』誌で最高位28位を記録した。一方、『ビルボード』誌ではチャート・インしなかった。これは当時の『ビルボード』誌の規定で、クリスマス・ソング一般チャートには掲載しないこととなっていたためで、クリスマス・シングルス・チャートでは最高3位(1971年12月25日付)を記録した。イギリスでは「ハッピー・クリスマス」をレノンとオノの共同名義の作品としたことについて、ノーザン・ソングスからソングライティング契約違反にあたるとのクレームがあったため、発売は見送られた。1年後の1972年11月24日にリリースされ、シングル・チャートで2週連続4位を記録した。その後、クリスマス・シーズンに何度もチャートに返り咲き、1980年レノンの死直後には2位を記録した。

https://www.johnlennon.com/music/singles/happy-xmas-war-is-over/







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?