見出し画像

お金が貯まる!ズボラ節約7か条!

お金が貯まる!ズボラ節約7か条!

〇〇するだけ【家計家計費 生活費の節約術まとめ】

節約のための、固定費・流動費の節約とお金を増やすお話です。買い替えで安くなる家電や、プロパンガスの料金が高い時などにもお安くしましょう。年間5万円以上も節約できることがあります。

$光熱費

スイッチをこまめに消す。冷蔵庫を開ける回数を減らすなど、そのような節約は、精神的に締め付けられるだけで金額的にはさほど効果が望めません。

そこで無意識のなかで流動費が下がるようにと考えます。電化製品の買い替えや、お安い電気ガス会社を探すために、ネットで各種比較サイトがあります。利用して最安値など お得な方法を探せるサイトを下記から紹介しています。

その1.電化製品を買い替えるだけ

年々、電気代のかからない電化製品が登場しています。


下記の電化製品比較サイトでは、「設置条件」から検討比較が出来ます。現在の冷蔵庫の状態と、何と「今検討中の冷蔵庫のメーカーと型番」まで入力して、比較検討してくれます。

関連サイト 省エネ製品 買い替えナビゲーション しんきゅうさん

詳しくは、下記でも記事にしています。

関連記事 電化製品の買い替え!どの位お得?比較サイトで買い時を見極め

その2.電気やガス代の契約プランを見直すだけ


通常、電気代は基本料金と使用料の2本立て。ですが、なんと基本料金がタダ(無料)の【0円でんき】があります。電気代基本料金のアンペア数は、お住いの人数や、寒い暑いなど 地域の気象条件、自宅勤務でパソコンをよく使う など ご家庭により設定はそれぞれです。

しかし使用料と違い 基本料金は 必ずかかる費用のため日々の節約で安くすることが出来ません。しかし反対に言えば、一度設定を変えれば、何の苦労もなく ずっと安くなるのが 基本料金部分です。私たちが一番望む「楽に節約」です。

例えば、東京電力の基本料金は 20アンペア572円、30アンペア858円、40アンペア1,144円。この基本料金が ずっと無料になります。「0円でんき」は基本料金が無料なので、契約アンペア数が高く 電力使用量の多い家庭ほど、お得になる料金形態です。それぞれのご家庭での電気代が どの位安くなるか?は、0円でんき で シュミレーションできますよ。

関連サイト 今なら、3000円分のギフト券がもらえる0円でんき

その3 ガス会社変更するだけ


「ガス屋の窓口」は、WEB上でプロパンガス料金の診断・一括見積を行えます。ガス会社を変更するだけで最大で年間50,000円以上もガス料金節約。ガス料金が安くなります」

また、ガス会社変更は「一切無料」で、面倒な手続きも代行してもらえます。

プロパンガスの場合、2年縛りなど契約の縛りも無く、ガス料金がカンタン・無料で安くなるガス会社を下記サイトから探せます。

関連サイト プロパンガス料金をどこよりも安く!【ガス屋の窓口】



それなのに、その公的保険の保障に関して一切触れずに「万が一の時に」「何かあったら」と不安をあおられ、必要以上の保障をつけ、無駄な保険料の支払い契約をさせられていることが多々あります。

そして、保険会社から保険の見直しを勧められるときには、「転換」「乗り換え」という罠にハマり、一見保険料が安くなったようにみえながらも、実は今まで以上の高額の保険加入になっている保険の罠、という手法がまかり通っている現状です。

あ・・我が家が、この罠にはまり、悔しい保険料の支払いが続いたことで、保険会社に高額のお布施をしていたような経験がありますので、ついついこの件は、熱くなってしまいますが、金融庁が警告を発するほど、保険は危ないのです。

保険の見直しは必要です。保険料は、私たちの老後の不安を解消するものであって、保険会社の利益優先のものではない筈ですから。その辺は、下記の「保険相談どこがいい?」でまとめています。保険見直しに当たり ぜひお読みいただきたい記事です。

関連記事 保険相談おすすめどこがいい 比較ランキング【見直し口コミ評判】窓口の選び方

関連記事 老後 定年退職後 60歳からの保険見直し 総まとめ。がん保険など選び方6点

生活費は、上手に削減していきましょう。

関連記事 老後資金 資産運用マネーセミナー体験【口コミ】無料web受講も



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?