見出し画像

”苦手”を手放してレモンティを飲む

私は食料品の買い物が苦手。特に野菜。

家族みんな好き嫌いなく何でも食べるからこそ、何を買ってどう調理するか悩んでいた。
そしてこの”悩んでる時間”がイヤだった。めんどくさい~って思っちゃう💦

そんな私は、Cookpad Mart 「野菜レスキューセット定期便」を利用し始めてから、
✔上記悩みからの解放のみならず、"わくわく"を手に入れ、
✔紅茶を嗜む優雅な女性となり
✔SDGsを意識する生活者
になりました♡ って話です。

「野菜何買おう?」からの解放

「野菜レスキューセット定期便」は、何が入ってるかわからない。
だから、
"何を作るか考える→何買うかを考える" から、"届いたもので適当につくる" にマインドチェンジ。 適当人間の私にはこれがあっていた。
(ちなみに、”お得な野菜を買って適当につくる” もやっていたが、お得な野菜が見つからない場合はイライラしちゃう👼)

「何が入ってるかな」って小さなわくわくも楽しい🥰

紅茶にレモンを添えられる優雅な生活 が実現

レモン、売れ残りがちなのか(私もわざわざは買わない)、レスキューセットに入っているが確率高い。

ある日のランチ(載せるほどの写真?笑)


こんな感じでお昼に紅茶を飲んでいる。
ちなみにメニューは、
・2日くらい前のピザパーティのピザ(OKストアのピザ。めちゃくちゃ安くておいしい)
お気に入りのパン屋さんのアプリコットパン(150円)
・1日前のサラダ
・レモンティ

(…レモンを切ることが唯一の調理(調理なのか?w)でしたが、自分が満足できるランチだったから良いのです…)

フードロス削減

「野菜レスキューセット定期便」は、農家さんたちが大切に作ってくれた野菜を無駄にしたくない気持ちでスタートしたサービス。
だから、これを利用することで、フードロス削減に貢献している。

----------------------------
これ、「普段からレモンティ飲みたいからレモン買おう!!」という発想でレモンを入手していたら、ここまで満足度上がらなかったと思う。

だって、レモンティ飲む目的のためにレモン買ってるのだから、レモンティ飲めてるのは当たり前‥‥

あくまでも、"偶然"レモンティ飲めちゃってるよ🥰ていう状態が幸せなのかな‥‥

それから、「フードロス削減のために、野菜レスキューセット買おう!!」
ってマインドだったら、この買い物自体が続かなかった気もする。
(正直、そこまでお得感はない(小声))

「自分が楽できて嬉しい」「自分が楽しい、わくわくする」がベースにあることが、幸せを生み、行動を継続させんだな~ と実感。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?