『初不動』の日!

今日は『初不動』の日らしいが
いきなり朝の地震にはびっくり。
『初不動』と言うのはその年最初の不動尊の縁日だとか。1月28日に決まっているようだ。地震には全く関係がないが『不動』と言う言葉に惹かれただけの事。意味はなし。

地震は東京・神奈川中心で震度は4だという。
幸い津波もなし
我が家の台所や本棚から落下も無し。
しかし揺れは小刻みに相当激しかった。日暮里の孫に早速メールしたが返事もない。大丈夫だろう。
かみさんは地震の揺れが治るともう20年も前の新築時の大工さんに文句を言っていた。
もはやずっと以前に息子さんの代になっているのだが。『釘の打ち方』が足りなかったのではないかなどと。
元日の能登半島地震の後だし、避難所生活がなお続く中での『関東の地震』ではあるが『恐怖心』は募る。仕方ない。
『電気・ガス・水道・暖房』。
いつもながらの冬を過ごすさせてもらえることに感謝せねばなるまい。
長引く『避難生活』には絶え間ない救援は無論大事だが高齢避難者の『気力・体力』が心配だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?