漢字note

漢字好きと漢検準一級チャレンジャーに向けて情報発信します。 H30-2 漢検準一級・合…

漢字note

漢字好きと漢検準一級チャレンジャーに向けて情報発信します。 H30-2 漢検準一級・合格(160点) R5-3 漢検準一級・合格(183点) R7 漢検一級受検予定

最近の記事

ファミマで漢検一級の過去問を印刷しました&ひとつ解いた

コンビニで過去問を買った2024/10/26、ファミマで漢検一級の過去問を印刷しました。 Webサイトでは画像1のように「1級3回セット」と書かれたのみで、年度はぼやけて見えなくなっていました。印刷をしてみたところ、出たのはH27-3、H28-2、H28-3の3回セット。現在はR6なので聊か古めの過去問でした。 印刷するまで何が出るのか分からないことに就いて私は不当だと思っています。この件についてはメールでファミマに問い合わせました。年度・回数も商品名に表記されることを願いま

    • 漢検一級受検者の近況ほーこく!(模試の点数開示など)

      R7-1漢検一級を受検します!大問ごとの現状 音読み・訓読み…漢字逞筆でトレーニング中(どちらもレベル5まで) 書き取り…日常語はOK。大見出し語を虱潰し中。 語選択…Webページを見たものの諦める。「韶光」くらいは覚えた。 漢検四字熟語辞典…「ち」まで読んだ。漢字逞筆や模試でアウトプット。 熟字訓…漢字でGO!と模試のみ。ここはあまり追わない。 熟語の読み…漢字逞筆の音読み・訓読みで賄える。 対義語・類義語…漢字逞筆のPDFを一周するも模試ではボロボロ。 故事・諺…数カ月

      • 【新漢字ゲーム】共通訓読みクイズ!

        これらの漢字に共通する訓読みを答えよ。送り仮名をつけてもよい。 解答はコメント欄にお書きください。 例題ヒント1 偈、鴥、霍、簪、驤、鋭 ヒント2 猝、驟、湍、趨、 ヒント3 蚤、夙、疾 答え:はや(い) (ほか「早」、「速」) 問題は左から右に行くにつれて分かりやすくなっています。また、問題文に出た漢字以外にも同じ訓読みを持つ字が存在することもあります。 以下からはヒント1から2までめっちゃ改行します。ゆっくりスクロールしてください。問題は全4問です。 第1問ヒン

        • 【漢検準一級】Twitterで出題した問題まとめ②

          注:▲がついているのは漢検一級範囲、△は準一級範囲ながら超難問です。 (訓読み)幡の訓読みを答えよ。送り仮名をつけてもよい。 2つ以上で合格 △(ことわざ)争い果てての【チギリキ】 【アブ】れ者…職にありつけなかった者。 【ヌキエモン】…後襟を下げて、襟足が出るように着ること。 (音読み)較著 (対義語)編年体⇄【キデン】体 【フセツ】を合わせたように一致した。 彼は【ヘンプク】を飾らない人だ。 いがみ合う両国は遂に【ホウモン】を開いた。 画家としての【テ

        ファミマで漢検一級の過去問を印刷しました&ひとつ解いた

          漢検準一級むぎちゃ模試 ver.2【問題・解答は無料!!】

          まずは前回の記事↓からコンセプトを把握してください。 問題訂正 六)-2 不問(問題が成立していないので〇にしてください) 九) キ却って→ク却って (のちほど直します) 模範解答別解がありそうならコメント欄で教えてほしいです。 有料部分には一部の問題を解説したPDFが貼られています。 課金をするならば問題も含めたチップであると思っての課金を推奨します。

          ¥300

          漢検準一級むぎちゃ模試 ver.2【問題・解答は無料!!】

          ¥300

          【予告】漢検準一級模試ver.2 7/20夜公開

          140~150点台をさまよう人向けに、あとひと押しを手助けできる模試にしました。 !注意点!参考書に載っていない単語を敢えて多めに出題しているので難しくなっています。 本試験はこれより簡単です。全大問が難化レベルだと考えてください。 また、この試験で160点を超えられたら本試験は楽勝だと思います。 何故難しくしたのか? では、難しくした理由を説明します。私の見解では漢検準一級は参考書1冊をすべて覚えれば160点強とれる試験です。参考書を9割覚えていた場合は単純計算で(1

          【予告】漢検準一級模試ver.2 7/20夜公開

          第1回漢検準一級模試の反省(雑記)

          第1回漢検準一級模試(むぎちゃ模試)はこちらからDLできます↓ よかった点✨予想がいくつか的中した ベタ問を的中させる必要はない R5-3で出題された問題「甲(きのえ)」「掬ぶ」「宣う」「坦夷(対義語)」 R6-1一級にて「塗籠」の読みが出題された 対義語・類義語はクオリティ高い 機会があれば一部使いまわします。 悪い点💀難しくし過ぎた、捻りすぎた問題があった 哨兵番卒の書き取り。Twitterなどでフィードバックを貰えれば改善いたします。 時事問題がことごとく当た

          第1回漢検準一級模試の反省(雑記)

          令和7年度は漢検一級を受検します。

          がんばる。

          令和7年度は漢検一級を受検します。

          【漢検準一級】Twitterで出題した問題まとめ①

          問題(大問8つ)【ケイセイ】の美女と名高い女性 敢えて【ケイセイ】の禿筆をふるう 【ケイセイ】済民の志を抱く 【コウジ】の下必ず死魚あり 【コウジ】魔多し 【コウジ】かび 【コウジ】を子どもに託す 【ヒゲソ】り 【カミソリ】 話がついつい【ソ】れてしまった 家具や【ジュウキ】を売ってる店 元カノを【シノ】ぶ 【ヨウヘイ】軍が攻めてきた 【ヒガゴト】を述べるな 熊本県【ミナマタ】市 すべて訓読み(熟字訓)で答えよ。 卯月の【廿日】 【抽斗】に仕舞う 【浅葱色】 【汗疹

          【漢検準一級】Twitterで出題した問題まとめ①

          漢検準一級・合格法(各論)共通の漢字【R5-3合格者直伝】

          はじめにこの大問で8割以上を安定して得点するためには、漢検漢字辞典の常用大見出し語をおおかた押さえるのがいいでしょう(知らんけど)。しかしその方法は暗記量の多さに対して8~10点と得点が少ないため非効率的です。したがって、この大問での失点を他の大問でカバーする戦略こそが合格への捷径(=近道)です。 この大問は5問中2問以上正解すれば上出来。そして、推測のコツさえ知っていれば少ない暗記量でもこれくらい造作なく達成できるようになるでしょう。勘が当たりやすくなる方法、教えます。

          漢検準一級・合格法(各論)共通の漢字【R5-3合格者直伝】

          【R5-3合格者直伝】漢検準一級・合格法(総論)

          私はH30-2、R5-3漢検準一級と2回合格しました。その経験を踏まえたうえで、漢検準一級の合格法を紹介します。 「参考書だけで合格できるの?」 「8割にあとちょっと届きません!どうすればいいですか?」 といった疑問や不安を解消できるように教えます。どうか最後までお付き合いください。 優先順位について漢検準一級を対策せずに合格するのはほぼ不可能だと思います。そこでチャレンジャーはあらゆるテキストや資料で学習しながら漢字力をつける必要があります。 では、それらテキスト・資

          【R5-3合格者直伝】漢検準一級・合格法(総論)

          漢字クイズ!この木なんの木?

          答えはすべて「のき」で終わります。 楠 柞 檜 疣取木 合歓木 化香樹 椋榎

          漢字クイズ!この木なんの木?

          【意味1文字】変な四字熟語を紹介します #3

          今回はとうとう意味が1文字の四字熟語を紹介します! 問. 次の四字熟語の()内に入る適切な語を、語群内から選び漢字二字で記しなさい雪萼(   ) 語群: 正解は… 雪萼霜葩(せつがくそうは) 意味はこちら。 誤答選択肢はそれぞれこちらの四字熟語の一部でした。 蛍窓雪案 (けいそうせつあん) 雪裏清香 (せつりせいこう) こっちも梅の異称でしたね。 氷姿雪魄 (ひょうしせっぱく) 梅の花のこと。または、清く澄んだ心を持った人のたとえ。 梅の花は雪の残る冬の

          【意味1文字】変な四字熟語を紹介します #3

          漢検準一級 対義語・類義語演習(語群無し)#1

          はじめに対義語・類義語の攻略には、語群を見ずとも「どうせこれだろ!」と思いつく問題を見抜いて答える力が求められます。※吾人の感想です そこで今回は基礎的な、本番で失点してはならない対義語・類義語の問題を語群なしで解いていただきます。 問題【対義語】 授与 ⇔ ( 1 ) 失墜 ⇔ ( 2 ) 進取 ⇔ ( 3 ) 出家 ⇔ ( 4 ) 卑近 ⇔ ( 5 ) 【類義語】 腹心 = ( 6 ) 童心 = ( 7 ) 花形 = ( 8 ) 懐柔 = ( 9 ) 出奔 = ( 

          漢検準一級 対義語・類義語演習(語群無し)#1

          R5-3 漢検準一級・一部解説(訂正版)

          受検者の皆様、お疲れさまでした。 私も受検しました。そこで今回は後学の役に立てるように、R5-3漢検準一級の解説をします。 なお参考書で対策できる問題、ないし太刀打ちしようがない難問の解説は省きます。 (一) 特になし。 (二) 5 「あぶら」は表内訓読みです。(脂汗・脂身・背脂) 表外読みは「やに」「べに(=臙脂)」なのでここでは「やに」が正解。 目脂(めやに)、松脂(まつやに)、脂下がる(やにさがる)を押さえましょう。 ちなみに「あぶら」では文脈に合わないです

          R5-3 漢検準一級・一部解説(訂正版)

          漢検準一級模試をつくりました!

          漢検直前ですね。 解いていただく前に読んでほしいことがあります。 私の模試に限らず多くの模試では基本的に本試験より難しく設定されています。そのためたとえこの模試で8割を切ってもしょげないでください。逆に8割を超えたら本試験も十中八九合格すると思います。 安心の材料にするのは良いけど不安の材料にはしないでください。 それでは楽しみながら挑んでください。 解答用紙はこちらの記事からダウンロード・印刷するのをお勧めします。 問題 模範解答 誤字脱字などの不備や別解の審議は

          漢検準一級模試をつくりました!