見出し画像

個人事業主とフリーランスの違い・開業に必要なこと

皆さんこんばんは。

今日は、私自身も曖昧だったフリーランスと個人事業主、自営業の違いを調べたのでまとめていこうと思います。

なんとなく同じものを想像しているフリーランスと個人事業主。
実は、違うものです。
これから事業をしていこうと考えている方は、ぜひ読んでいってください。

個人事業主とは

個人事業主は、法人を設立せずに事業を反復・継続・独立して行っている者

というのが個人事業主の定義。

具体的に特徴を見ていきます。

まずここでいう事業とは、独立して継続的に所得を得ること

単発的に得ている収入とかは、事業を行っているとは言わないということですね。

その他の特徴としては、

  • 税務署に「開業届」を提出する必要あり。

  • 企業から仕事を請け負うとは限らない。

  • 「実店舗をもっている」

→飲食店とかは、実店舗を持っているから個人事業主に分類される。

  • 「従業員を雇用している」

→青色申告とかで、家族を雇用して節税している場合とかも個人事業主に分類されます。

→従業員を雇う場合は、手続きが必要。

メリットをまとめると、

  • 青色申告ができることにより、節税が有利。

  • 赤字の繰り越しができる。

→開業当初は、初期費用などで赤字になりがちだが、最大3年間繰り越すことができる。


フリーランスとは

フリーランスは、企業と「業務委託契約」を結ぶ者

というのがフリーランスの定義。

具体的に特徴を見ていきます。

  • 副業とかは、フリーランスに含まれる。

  • 「開業届」を提出する必要はない。

  • 仕事をしながら、休みの日に個人的に仕事をするとかはフリーランスに含まれる。

  • 自分のスキルを活かして、企業から仕事を請け負う。

  • 「実店舗を持たない」ことが条件の一つ。

→これこそがフリーランスが自由な働き方と言われる所以。

  • 「開業届」を提出しているからと言って、個人事業主であるとは限らない。

  • 青色申告はできない。白色申告になる。


メリットをまとめると、

  • 仕事をする場所が自由(家で好きな時に仕事ができる)

  • 企業と「業務委託契約」を結ぶため、色々な会社と仕事ができる。

→人脈ができる


自営業とは

自営業は、フリーランス及び個人事業主、経営者を含むものです。

経営者を含むというのが特徴で、フリーランス等をまとめたものですね。


全てに該当するデメリット

どちらにも共通するデメリットとして、

  • 労働基準法が適用されない

  • 社会保険が適用されない

→病気とか怪我とかしても自己責任。仕事がもらえなくても自己責任。

  • 信用力が低い。

→年収1,000万あっても、家賃7万円の賃貸契約を結べないことがある。
→新規顧客に対しても信用力が低い。

  • 収入が安定しない。

となっています。


自営業に切り替えるときの注意点

会社員から自営業(フリーランス及び個人事業主、経営者)に切り替えるときには、注意が必要です。

  • 仕事量が倍になろうが、労働基準法が適用されないため、良いように使われる恐れがある。

→調べた限りだと、24時間泊まり込みの業務委託とかもあって、「365日24時間仕事」になることもある。

  • 雇用保険に加入できない。

→失業しても失業給付がもらえない。

これらに注意して、覚悟を決めたうえで切り替えることが大切になってきます。


フリーランスが個人事業主になると何が起こる?

フリーランス一本でやられている方は、個人事業主になった方がお得な場合が多いと書きました。

どうお得なのかをまとめます。

  • 青色申告ができる。

→家族を従業員として雇えることで、節税ができる。青色申告の控除を受けることができる。

→ただし、青色申告を知識がない人がやろうとすると、負担が大きい。

→結局、税理士を雇って確定申告することになり、白色申告の方が安かったりする。

→所得から、必要経費とか控除を差し引いた金額(課税所得)が20万円に満たない場合とかは、フリーランスの方が良い。

→確定申告を少しでも簡単に行うには、ビジネス専用のクレジットカードを作って費用の流れを可視化する、会計ソフトを使う。等があります。


フリーランスの税金については、こちらの記事でまとめています。


  • 社会的信用が高まる。

  • 個人事業者しかもらえない給付金とかがもらえる。

調べた感じだと、フリーランス一本の方は「開業届」を提出して、個人事業者になる方がお得になるケースが多いようです。


個人事業主になるためにすること

それでは、個人事業主になるにはどうすればよいのかをまとめます。

  • 「開業届」を提出する。

→事業開始から1か月以内に提出。

  • 青色申告をして控除を受けたい場合は、青色申告承認申請書を提出する。

→青色申告をしようとする年の3月15日まで、もしくは事業開始日から2か月以内に提出。

  • 上述したように、青色申告の旨味でもある「家族を従業員として雇う」場合、「青色事業専従者給与に関する届出・変更届出書」の提出が必要。

  • その他にも、必要に応じて提出しなければならない書類がある。


それ以降の流れ

これはあくまでも一例であり、一つの目安ですが

フリーランス→個人事業主→法人化

というのが一般的な流れ。

法人になった方がお得な場合というのが出てきます。

その際に法人化することを法人成りと言います。

詳しく知りたい方は、調べてみてください。


最後に

調べてみて思ったのですが、触りだけなら結構単純でした。

まあ詳しく調べていくと複雑になるのでしょうが。

資金的にもまずは一人で稼いで、受注できるようになってきたら大きくしていくのが一般的なようですね!

税金の知識、複式簿記の知識等たくさんの知識が必要になりますね!

自営業の方も大変ですね。




サポートしていただけると、私がアイドルをサポートします。 冗談です(笑) ぜひ、よろしくお願いします!