マガジンのカバー画像

一級建築士学科対策

31
一級建築士の試験対策として問題を出しています。覚えるべきポイントや語呂等を交えて説明していますので、ぜひ見てみてください。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

一級建築士学科対策 計画(西洋建築史)

今日Photoshopという画像加工ソフトが学べるアルバイトの面接に行ってきたのですが、思ってたのと違いました(笑) 週5勤務、休みは許されない。個人で事業を進めるのもダメ。8時半勤務の繁忙期は22時まで。普通のサラリーマンやないかい! 途中からお互いがミスマッチに気づいて気まずくなりました… また一からか…開業まで遠いな… まあ、なんとかなるか! そんなこんなで、今日は西洋建築史の〇×問題出していきたいと思います。 西洋建築史テキストを元に出題していきたいと思い

建築史事例を画像で見ていく(日本建築)

皆さんこんにちは。 とりあえず昨日の記事で、建築史の学習は完璧です。 ただ、文章だけで見ても記憶に残りにくいですよね。 そこで、私が気になった事例に関して、画像を載せていきたいと思います。 PDFと一緒に見ていくと、さらにいいです! それでは見ていきましょう。 日本建築史奈良ホテル 近代和風のホテルで有名な奈良ホテル。 近代和風って何なんでしょうね!画像はこちら。 え、めっちゃ良くないですか?(笑) ちょっと近代和風なのかはわかりませんが、日本の伝統を感じる

一級建築士学科試験計画(西洋建築史)

皆さんこんにちは。前回の日本建築史に続き、西洋建築史のPDFも作成しました! こちらが日本建築史のPDFになりますので興味のある方は見てみてください! また、10個ほど事例を追加しております。購入してくださった方は、お手数ですがもう一度ダウンロードの方をお願いいたします。 私自身もこちらの自作ノートを使って、勉強していました。 自分で言うのもなんですが、相当自信あります! 重要語句のみを覚えたい方向けです! 前回同様、PDFファイルのダウンロードとなります。 西洋建

¥500

一級建築士計画・西洋建築史

最強寒波。嫌な言葉ですね(笑) 朝から本当に寒くて、布団から出るのに苦戦しました。 最近時間があるときには、西洋建築史の暗記ノートを作っています。 日本建築史は、こちら まだ見てないよって方は、無料の方だけでも見てみてください!これから建築史を覚えていくうえで絶対に役に立ちます! 今日は、西洋建築史のこんな感じで進めてるよってのを何問か出していこうと思います。 ボリューム的には、日本建築史よりも少ないですが、横文字を覚えるのはとても苦労します。早めに取り掛かりましょう

一級建築士学科対策#16

皆さんこんにちは!休職中だったので実家にいましたが、ついに家を出ます! これから少し忙しくなるため、毎日投稿できるかわかりませんが極力できるように頑張ります! インフルエンザ流行ってますが、気を付けて勉強しましょう! それでは本日の問題行きましょう。 問題 問題1 ALCの孔開け→幅の( )以下かつ、( )mm以下 問題2 非常用EVの乗降ロビーから屋外出口までの距離は、( )m以下。 問題3 伝統的建造物群保存地区は( )が定める。 重要伝統的建造物群保存地区

一級建築士計画・日本建築史

皆さんこんにちは。本日は共通テストの日ですね。 センター試験っていつから言わなくなったのだろう(笑) 当時浪人していた私は、一生分勉強してやるという気持ちで勉強していました。今になって言えることは、「全然甘かった」ですね。 この先もっと勉強することになるよと当時の私に教えてあげたいです(笑) 今年受験する方、頑張ってください。心から皆さんの合格を祈っています。 今日は、日本建築史に絞って出題していこうと思います。 本番に近いよう、4択で出題します。 問題1誤っている

一級建築士難しい単語達

皆さんこんにちは。体調不良でダウンしていました。 今日から頑張ります! 今日は、個人的に難しい単語を簡単に解説しようと思います。 何の意味も分からずに暗記するよりも軽く意味を知って暗記するほうが絶対に定着しやすいので見てやってください。 スプリンクラー設備閉鎖型→普段ヘッドは閉まっていて、感熱すると開いて散水 開放型→常時ヘッドが開いていて、火災報知器等で一斉に散水 ヘッドというのが水を放出する部分のことです。 燃焼装置密閉式→外部から取り入れた空気を燃やして外部に

一級建築士学科対策#15

皆さんこんにちは!皆さんは海外に行ったことはありますか? 最近ワーホリに行って見たいという気持ちが強くなり、色々調べているんですが、無職って行けるのかな(笑) 欲を言えば、ヨーロッパに行って建築巡りしたい… そんなお金どこにあんだよって話ですよね。ヨーロッパの建築物とかカラフルな街並みにあこがれている人は多いはず。もし行ったことがある方いたらお話聞かせてください! それでは本日の問題行きましょう。 問題計画 問題1 壁に設置するコンセントの取り付け高さは、高齢者や車い

一級建築士単語間違えて覚えてない?

皆さんこんばんは。今日は、建築士試験において間違えて覚えやすい単語や、紛らわしい数値についてまとめていきます。 単語の意味が難しい建築士試験。ここを抑えているかいないかで大きく変わってくると思いますので、曖昧になっている単語が一つでもあったら復習に使ってみてください。 計画1.第一種市街地再開発事業と第二種市街地再開発事業の違い 第一種は、民間が施行する権利変換方式 第二種は、地方公共団体が施行する管理処分方式 2.エレベーターの台数を算定する際の事務所と宿泊施設との違

一級建築士法規の解き方#2

皆さんこんにちは。前回は、法規について順を追って説明しました。言われてみたら簡単だけど、実際に自分でやってみると難しいって意見が多数だと思います。 しかし、やることは変わりません。言われたらわかることは、やればできることです!無理せず自分のペースで良いので、着実に実力をつけていきましょう!! 今日も、前回に引き続き2問出してみようと思います。 これを解説してほしい。等ありましたらコメントよろしくお願いします! 問題1不燃材料として、建築物の外部の仕上げに用いる建築材料が適

一級建築士教材選び#2

これまで私がおすすめしてきた教材を使って問題を一緒に説いてきました。これからの流れと、各教材のおすすめ教材をピックアップして合格への最短ルートを示していきたいと思います。 実際に私が使用してきて良かったものを紹介していこうと思います。どれもかなりおすすめなのでぜひ見てみてください! 1.過去問 参考書の次にやるべき問題集として過去問です。 私は、日建学院さんの過去問を使用しました。 総合資格さんの過去問は、解説が悪変されたようで、解説が一番大切なので日建学院さんのがお

一級建築士学科対策#14

皆さんこんにちは!お酒の飲みすぎでしんどいです(笑) 数年ぶりに、初詣行ってきたんですが、人の多さにびっくりしました。カウントダウンとか、皆さん盛り上がっていて、楽しそうでした!皆さんは行きましたか?私は家で過ごしたい派です。のんびり紅白見ているときが一番至福の時… 私の推しているアイドル達も出ていて、見たかったなと… 今日からまた頑張りましょう!! それでは本日の問題行きましょう。 問題計画 問題1 事務所ビルにおいて基準階の床は、高さ8cmのフリーアクセスフロアと