見出し画像

【第8話】36歳でアメリカへ移住した女の話 Part.2

 2010年秋、ダンナがベーシストとして復活することになった。
 無職になってから2年近く経っていた。 

 2年はそこそこ長いけれど、彼には音楽を続けてもらいたかった。
 指が3本くらいなくなったのなら仕方がないけれど、今さら慣れない仕事をするよりも、自分に与えられた才能を使うべきだ。
 昼間の仕事をしながら夜はクラブで演奏、というチョイスも、もちろんある。
 けれども、几帳面で真面目な彼は、昼の仕事で全エネルギーを使い果たすに違いない。

 そんなことよりも・・・

 私が、彼に演奏して欲しいのだーーー!!

 ラッキーなことに、私たちには子供もいない。
 ふたりだけで地味に暮らしていくには、私の収入だけでどうにかなる。
 こうなったら二人三脚だ!
 私が金を稼いでいる間に、彼はここシアトルで、音楽で食えるように下地を作っていく!
 ざっくりしているが、これ以上のアイデアはない!

 とはいえ、思った以上に難しかった。
 そもそもシアトルには、プロとして活躍しているミュージシャンがほとんどいない。
 払いも少ないので、プロでいること事態、難しいのかもしれない。
 アーティストに対するリスペクトも、シカゴとは少し違った。
 
 シアトルでメンバーを見つけ、バンドを組み、場所を作り、お金を生み出す。
 うーーーん・・・ミュージシャンである前に、ビジネスマンでなければならない。
 
 この場合、一番力になるのは「人」だ!
 しかし、ここはシアトルだ。
 よそ者をなかなか受け入れないシアトルで、輪を広げることは簡単なことではない。
 さらに、彼は他人を信用しない。
 広がる輪も広がらない。
 それ以上に、演奏できる人を見つけることが難しい。

 シアトルの不思議(あくまでも個人的感想です) ⇩

 どうすりゃいいんだーーー!!

 このまま黙っていれば、シアトルでミュージシャンとして生きていくことができず、シカゴに帰れるかも・・・。

 帰りたい!!

 心の底から思っているのに、私の脳と体は勝手に動く。

 「メンバーがおらんかったら、ひとりでカフェで弾いたら?
 ここはシアトルやで。なんでもできる!」

 事実、シアトルはそういう意味では非常にオープンだ。
 彼のモチベーションをあげるために、彼の写真の入ったフライヤーを作った。
 日程と場所を入れるだけのフライヤーを見せると、

 「これは黒がええ・・・この字はこんなんがええ・・・」

 彼がリクエストをする。
 言われたとおりに作り変えると大喜び!
 大喜びはしてくれたけれど、そこに日程が入る日は来なかった。
 シアトルのカフェを知らない我々は、どこに営業をかければいいのかわからない。
 言い訳にしかならないけれど、二人とも苦手な分野なのだ。

 私は別のアイデアを提案する。

 「ベースを教えたらええやん!」

 「楽譜読まれへんもん」

 「楽譜読める先生はいっぱいおる。
 そんなんは読める先生に任せたらええねん。
 私は音を拾って弾ける人の方がすごいと思う!
 それに黒人のグルーブとかリズムとか、他の先生には教えられへんよ。
 私やったら、シュガー・ブルーと演奏してきた人に教えてもらいたいなぁ。
 夢みたいやん!」

 「・・・そうやな。
 ロック、レゲエ、ブルーズ、ファンクスタイル・・・スラッピング、プラッキング、タッピングとか・・・。
 習いたい人がおったら教えられるで」

 単語の意味はわからないが、これらの単語を入れたフライヤーを作った。

 「このフライヤーを貼りに行こう!」

 近所の大学やカフェに貼りに出動した。
 ところが、一ヵ所貼ったら、

 「これで十分」

 ・・・気が進まないのだろう。
 演奏するのと教えるのとでは、随分違う。
 実際、フライヤーを作った私も、気が進んでいなかった。
 私も彼に先生をしてもらいたいわけではない。

 しばらく待ったけれど、誰からも連絡はない。
 当然だ。
 素人のパッとしないフライヤーだし、一カ所しか貼ってないし、フォローアップもしていない。
 連絡があった方がびっくりする。
 彼は、私のアイデアに付き合ってくれたのだろう。

 これまでミュージシャンとして生きてきた彼には、彼のやり方がある。
 ジャムセッションでギグを取る。
 アナログで、古い方法かもしれないけれど、彼にとってはそれが一番安心で、信用できるに違いない。
 時々、ふらりとジャムセッションに出かけていた。

 「俺が弾いたら、皆が”お~!!”ってびっくりして、喜んでくれるねん!」

 元気に帰宅する。

 「そうやろねー!良かったやん!」

 けれども、仕事につながる気配はない。
 
 こんなことを2年間続けていた我々のことを、神様は見捨てなかった!

 「来週から毎週金曜日、ギグが入ったで」 

 やったーーー🎉🎉🎉🎉🎉

 アル・ロウというギターリストのバンドだった。

 金曜日、仕事を終え、猛ダッシュで帰宅した。
 お洒落をして会場へ向かう。
 場所は車で約10分、グラインダーズというイタリアン・ホットサンドウィッチのレストランだ。

 店に入った瞬間、ここのオーナーは音楽が好きなんだ!と思った。
 壁には、アーニー・バーンズっぽい絵が描かれていたからだ。

 【参考:アーニー・バーンズ「ザ・シュガー・シャック」

 席につくと、すぐにショウが始まった。
 好みはあると思うけれど、久々に上手いギターを聞いた。
 アルは、ジミー・ヘンドリックスが大好きに違いない。

 ショウが盛り上がってきた時に、アルが言った。
 
 「シカゴのライブはこんなんや!」

 彼もシカゴ出身だったんだ!

 アルがシアトルに来たのは1990年代後半だ。
 ウィリー・ディキソン、ステイプル・シンガーズ、ビル・ディキンズと演奏した経歴を持つ。
 ダンナより少し年上だけれど、互いに存在くらいは知っていたのかもしれない。

 きっかけは知らないけれど、アルはシアトルの平和に魅了されて、シカゴに戻れなくなったようだ。
 ダンナの友人、ケニーもそうだ。
 むむ・・・彼もそうなるのか・・・。
 シカゴシックの私は、一抹の不安を感じる。

 とはいえ、バンドは最高だった。
 メンバーは全員黒人だ。
 皆、どこに隠れていたの?という感じ。
 特にサックスフォン兼キーボード担当のダックが素晴らしい。
 私の英語力とは関係なく、何を言ってるのかさっぱりわからない。
 ひと言話すたびに、

 「フォッフォッフォ」

 と笑う。
 かなりドラッグをやっているようだ。
 過去にはあちこちツアーにも行っていたようだけれど、今は車がないので、シアトル市内ですら仕事に行けない。
 稼いだ金は、全部ドラッグに変わるので、車を買う余裕がないのだろう。
 ダックが運転すると怖そうなので、これはこれでいいような気もする。
 それにしてもいいプレイヤーだなぁ。

 ドラムのジョンは、ドラムは普通だけれど、歌が上手い。
 スティーヴィー・ワンダーのメドレーを歌ったけれど、声もスティーヴィーみたい。
 パパは牧師で、彼も子供の頃からチャーチで歌っていたそうだ。
 
 彼らのショウを観て思った。
 
 シアトルにも弾けるミュージシャンはいるかも!

 毎週金曜日が待ち遠しくなった。
 シアトルに来てはじめて、希望の光を見た。

 グラインダーズにはオーナーのミッチ、奥さんのグレイス、そしてミッチのママが働いていた。
 客のほとんどは、オーナーと顔見知りだ。
 彼らの目的は、サンドウィッチ、音楽、そして、ミッチやママに会うことだ。
 みんながニコニコしていて、店の雰囲気がとてもいい。
 オーナーが音楽好きで、ミュージシャンを大切にする店は、音楽を聞いていても気持ちがいい。
 私はグラインダーズも、店の人たちも大好きになった。
 中でもミッチのママは特別だ。
 若い頃はプロのフィギュアスケーターだった彼女は、ラインストーンのTシャツを着て、腰にぶらさげたタオルを振り回して踊っていた。
 毎週金曜日、彼女は私を見ると大喜びして、

 「彼女はあのベーシストの嫁なのよ~!」

 とダンナではなく、私を客に自慢した。
 私は知らなかったけれど、ダンナには、

 「ユミコを悲しませたら、私が許さん~!」

 と言ってくれていたそうだ。
 通常、ミュージシャンの嫁という理由だけで、特別扱いをする人が多い中、ママだけは私自身を見てくれた。
 彼女は、グラインダーズに私の居場所をきちんと作ってくれた。

 
 ところが、幸せはそうそう続かない。
 
 ある時から、彼のベースと歌声が聞こえにくくなった。
 彼のヴォリュームだけが絞られていた。
 アルに何度言っても、その状況は変わらない。
 ダンナのベースや歌を聞きに訪れる客が増えたことが原因らしい。
 ジェラシーだ。
 もちろん、彼とアルとの関係はぎくしゃくする。

 そんなある日、アルがいつものようにショウを観に来ていた私にハグをし、首筋にキスをした。
 その夜、帰宅すると、ダンナは怒り狂った。

 「首筋なんて、一番センシティブなところにキスした!!」

 怒りの根源は別のところにあると思うけれど、シカゴのリコにまで電話をして、叫んでいる。
 ダンナには申し訳ないけれど、アルが首筋にキスをしたことすら、私は気付いていなかった。

 「もうええよー。私はそんなに気にしてないし」

 彼の気持ちを和らげようと思って言ったことだった。

 「なんやとーーー!!

 俺は、他人の嫁の首筋にキスなんて絶対にせえへんぞ!
 お前はそんなことされて平気なんか!」

 ・・・どうやら、私は失敗したようだ。
 アルに頼んでキスしてもらったわけではないけれど、怒りの矛先が私に変わってしまった。

 翌金曜日、気を取り直してグラインダーズへ行った。
 仲直りをして、平和を取り戻す・・・予定だったけれど、家に帰った途端、怒られた。

 「お前はジョンが歌うときには踊って、俺が歌うときには石のようにじっとしてた!
 こんな辱めにあったのは人生ではじめてや!!」

 ・・・うーん・・・。
 この日、彼はカーティス・メイフィールドを歌った。
 スティービー・ワンダーと比べられると、確かに体の動きは小さかったかもしれない。
 けれども、「石」はないだろう・・・。

 「お前はダンナよりも、他人のダンナを応援するんや!
 お前みたいなひどい嫁、どこにもおらん!」

 ・・・あんまりだ!!!!!

 もちろんブチ切れた。

 「こんな我慢強い嫁はどこにもおらんのじゃー!
 許したるから、そのへんにおる女で試して来い!! 
 私より我慢強い女がおったら連れて来いーーー!!」


 と叫び、彼に女を探して来いと言っておきながら、なぜか私が家を飛び出した。

仲直りのはずが大喧嘩

 とはいえ、これは私にも問題がある。
 自分の家族を自慢したり、褒めるアメリカ人に比べて、日本人は”謙虚”だ。
 日本で育った私には、この違いを自覚して行動することが、意外と難しい。
 ところが、黒人の彼にとって重要なことは”肯定””サポート”だ。
 この国で、彼ら黒人は、一歩外に出ると不平等、虐待と戦わなければならない。
 ゴミのように扱われる彼らの多くが、”自己肯定”と戦っている。

 「黒人は美しい!」
 「黒人は素晴らしい!」

 彼らは、心が折れないように、自分たちに必死で言い聞かせる。
 両親から褒められる経験を持たないダンナにとって、”自信を持つ”ことは簡単ではない。
 私が褒めずに、誰が褒める!
 もちろん、私はジョンよりも彼を応援している。
 けれども、彼がそう感じなかった場合、私が意識して変えなければならない。

 それからしばらくして、彼はアルのバンドをやめた。
 彼は言った。

 「俺は誰のことも信用せん。
 お前のこともまだ信用してない。
 ホンマに愛してるかどうかもわからん」

 お、・・・これは間違いなく後退だ。

 3歩進んで2歩下がる。ルン♬

 がんばるぞー!!💪💪💪


最後まで読んでくださってありがとうございます!頂いたサポートは、社会に還元する形で使わせていただきたいと思いまーす!