見出し画像

毎日を快適にするためにできる事をしてみました。

私は新しい職場になるとスムーズに仕事出来るように工夫を良くします。
今回の新しい職場になって3週間で準備したのはこんなもんです。
使える使いにくいでまた増えるかもしれませんね。
(6月中旬に下書きして追記してます)

・シフト制で移動が多いので必要最低限の持参物を収納できる
   最小自立バッグを既成品に手を加えました。
・汗だくで仕事するので制汗対策グッズ
・必須のポケットティッシュをロッカーに大量常備
・配布物が多いのでファイルとインデックスを購入し整理
 (日々が慌ただしいので仕事中はファイルは一度も確認できない💦)
・分刻みの予定表をポケットに入れてもしわしわにさせないケースと
   そのケースを入れる後ろポケットを装着
 (装着後が↓の画像です。見た目よりも使いやすさが重要)

後ろに分刻みのタイムシフト表を入れるポケット装着しました。
久々のミシン登場🎵

新しい環境は誰でも大変ですよね💦誰に何を聞こうか?右往左往して少しでも役に立とうと私にできる事から様子を伺いながらこなす毎日💦
慌ただしい職場なので「これで良いですか?」とすべての確認はできませんですが、余裕があれば完了報告してみたり、後で他の先輩に確認したりしてます。補助の役割なので先輩方は出来不出来はあまり追及せず
私がした事に「ありがとうございます」と言ってくれます。
これで良いのかな?と思いながらですが次々に目の前にすべきことが飛び込んでくるのでお構いなしで大丈夫か?私と思いながら3週間が過ぎました。
私も「ありがとうございます。」と言う事を忘れないようにしないといけないと思う毎日です。見習うべき行動、言動をされる方々が多いです。
ほぼ女子の職場、年齢も幅が広い!! それなりに気を使いますが
これまでも女子率高い職場が長かったからそこまで苦ではないと思ってますが、馴染むにはまだまだです。
苗字記載のタイムシフト表に呼び名の【○○先生】を毎日書いてまずは先輩方の名前と顔を一致できるようにして7月現在 30名中25名が一致
25名の名前は全てスムーズには口からは出ないのか歳のせい?
同じ時間に入らない先生もいるし雰囲気が似ていてマスクもしているので
曖昧な人物認識の先生もいます💦
基本、会話の時は名前省略の「先生、これどこですか?」とかで成立しますので、事なきを得てます。

その一環の工夫でミシンを使う為に折りたたみテーブルを押し入れから出したのですが留守中の次男用品が収まってた押入れで雪崩を起こしまして
(;^_^A  数分のミシン使用の為に片付けなくては行けなくて疲れました。
片付け後、私がミシンと格闘していると帰宅した次男が久々に私に声をかけました。(ほんとに毎日、会話ないので…)

「ガムテープどこにある?」
「ごみ袋どれ使って良いの?」
「この着ない服どうしたら良い?」
「掛け布団のカバーどうやってつけるの?」質問攻めです。

どうやら、自分の部屋を片付けていたようです。
母が押し入れ触ったから?気に入らなかった(@人@。)ごめんよ~
ブチ切れられたらどうしようかと思ってましたが淡々と片付けてました
ほっとしました(;^ω^)

余談ですが次男はよちよち歩きの時から片付けが得意です。
つねに整然とされてるわけではないのですがスイッチが入ると一人で
整然とした部屋を作る人です。うらやましい。

だけど、世間との思考格差から不登校になり反抗期も増長してしまい
引越しても高校入学後も教科書も学校資料も山積み。。。
今年の冬からは自室で就寝するようになったので引きこもり同然
お気に入りで買った服も脱ぎっぱなし、洗濯済の服も床に置きっぱなし
エナジードリンク、清涼飲料、紙パック飲料の飲み終わった容器が
机の半分を占めるくらい放置されてた頃私が片付けるを繰返してました。
食べた食器は戻してくれるのでそこは助かります。
もちろん窓をあけることはせず、カーテンも。。。
日が暮れても証明はタブレットのブルーライトで薄暗いまま
健全とは言えない部屋でした。

ま、それを目にしても私は
【見ざる🙈 言わざる🙊 聞かざる🙉】で見守ってました。
良く言えばですが 結果見過ごしていたのです💦
布団を夏物に変えたようなので季節に合わせての片付けだったようで
チラッと見たら山積みの教科書も服もなくなってました。
    定位置に整理したようです。
数十個溜まってた空き缶も台所のごみ箱に入ってました。
    その後、机に空き缶はすぐに片付くようになりました。

高校入学は自分で決めましたがコースはどちらかと言うと親や中学の先生の意向を重視した形になってしまい納得してませんでした。
1年間やってみて納得しなかったから毎日もスムーズにはいかなかったと思います。
4月からコース変更をして日・月の週1~2日登校になり登校準備は山積みの教科書や資料からドタバタとため息交じりに鞄に詰め込み無言で出かけて行く様子を黙って見送ってました。
私の無言の見送りは続くでしょうがしばらくは準備もスムーズにしてくれるのではないかと思っています。

毎日をスムーズに過ごす為の工夫が母と同じタイミングだったとほっこりした梅雨の始まりの後、暑さを予感したのか6月末に暑さ対策を考えて個室にエアコン設置を提案されました。ハイパー扇風機等模索しましたが結果
冷房専用のエアコンに落ち着き設置が終わるころにはガラスのコレクションケースが設置され(組立て母が手伝う)スマートな生活を送っているようで安心しました。
自己決定はとても大切ですね。昔から次男に全て決めさせてたかと言うとそうではなかったかもしれません。
一般的に小さい頃から自分で決める事をしてないと依存することしか出来ないそうです、悩んでも自分では答えが出せないそうです。
「どうしたいですか?」と問いかけても「どうしたら良いでしょう?」となってしまうそうです。食べ物でも、服でも、選択をする事が少しでも多い程良いそうです。私は。。。自分自身でする事を確かに昔から誰かに決められたことはなかったように思います。○○しない選択をした事は後悔ですが
無理をしないという自己決定ですね。

次男の片付け上手は誰に似たのか?引越しから2年が過ぎても私の周りには物がいっぱいで何とかしたいけどこの暑さと暑さを感じながらの勤務で毎日の疲れを翌日に持ち越さないようにすることで…(=_=)Zzzzz。。。

短い梅雨、大雨、猛暑、皆さまもお身体を大切に
今回も長々、お付き合いくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?