見出し画像

抗凝固薬について


概要

抗凝固薬とは、血液凝固を防止するために使用される医薬品のこと。
凝固因子の働きを抑えフィブリン血栓の形成を抑制、血液の停滞によって生じる血栓が原因で起こる血栓症や塞栓症 (静脈血栓塞栓症、心原性脳塞栓症など)の治療・予防に用いる。
血流の遅いところで起こる血栓」に使用する。
一方、抗血小板薬は血液を固める血小板の働きを抑える。主に「血流の速いところで起こる血栓」に使用する

抗凝固薬の種類

  1. ビタミンK拮抗薬:

    • ワルファリン:ビタミンKの生成を抑制し、凝固因子の合成を阻害する

  2. 直接経口抗凝固薬(DOACs):

    • ダビガトラン(ブラギキサ):トロンビンを直接阻害する。

    • リバロキサバン(イグザレルト):凝固因子Xaを直接阻害する。

    • エドキサバン(リクシアナ):凝固因子Xaを直接阻害する。

    • アピキサバン(エリキュース):凝固因子Xaを直接阻害する。

日経DIより引用

抗凝固薬の適応

ワーファリン:肺血栓塞栓症、深部静脈血栓症、心房細動の治療及び予防
DOAC:非弁膜症性心房細動における血栓塞栓症の予防
 (リクシアナは整形領域、深部静脈血栓症予防)

ワーファリンとDOACsの違い

ワーファリンのメリット
 ・以前から使用されており、実績がある
 ・薬価が安い
 ・腎機能が悪くても使用できる
ワーファリンのデメリット
 ・採血をみながら調整が必要(PT-INR)
 ・他の薬剤との相互作用が多い
 ・ビタミンK摂取で効果が落ちる
 ・増量、中止してもPT-INRが変動するまで数日かかる
DOACsはワーファリンとメリット・デメリットが逆になります。
薬剤によっては脳梗塞予防効果が高く、出血リスクが少ないという報告もあるそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?