見出し画像

転ばぬ先の細い杖!

「自分ポジションを知る(中年の面々へ)」vol.1

一般的に中高年と言えば40代~50代半ばを指しますが、高齢者雇用安定法によれば45歳以上65歳未満と明記されています。

一方、ミドル世代とは35歳~54歳までを言い、55歳以上をシニア世代と言います。

年齢の定義はさておき人間40代に入りますと色々考えます。

と言いますか、仕事上においては非常に大切な時期と申しますか生涯が見通せるようになってきます、要は出世街道なのか凡人街道なのか?

自他ともに認められるようになるのは恐らく40代ですよね~確かに出世街道には残っていてまだその先が見えない。

皆と戦っている最中の方も多いのでしょうが、少なくても今の自分位置と先行きに対する予測は確立しましょう。

突然変異があって大ドンデン返しの可能性も否定はしませんが、自分の歩む街道自体が変わるってことは中々起きませんの御承知おき願います。

少なくても自分が今組織内や世間の中のどの辺りにいるのかは知っておくべきだと思います、目標地点があっても現在地が不明だと人生ナビは起動しても正確な道案内をすることが出来ません。

「今の自分の現在地はどこ?」とPCに打ち込んでみても明確な回答は得られないと思いますので大いに現在地を知るべく努力しましょう。

その前に、今の自分の肩書は何ですか?~職場内での役職は?

地域活動やクラブ活動があればそこでは何か肩書がありますか?

また家庭内では確固たる家族内での地位は確保されていますか?

【続く】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?