見出し画像

私立中学より公立中学を勧める理由(私立中学経験者より)

○当時(中学生)の心境○

私自身、私立中学の女子校に通っていた。

中学2年生で公立高校へ転校。
(両親の転勤の為)

この体験から公立中学校をお勧めする理由を書き留める。

まず、何故私立中学を受験したのか?
それは公立中学が所謂ヤンキーが多いと聞いていたから。
当時の私はその様な場所で勉学に励みたくなかった。当時は勉強に対してプライドがあった。
故に一般庶民の私は特待生を勝ち取り私立中学に進学した。

私立中学は、やはりお金持ちと言われる子供ばかりだった。
そこでお金や遊び方まで、今までの取り巻く環境とは大きな差を感じた。
当時はこの崇高な学校に入れた。私もその一員だ。と、たかを括っていた。
私立中学には屋内プール、設備も綺麗だった。
私は徐々にそれが当たり前だと感じる様になった。

そこで両親が転勤する事になり、遠く離れた公立中学に通う事になった。
私立中学で貧乏人と罵られたこともあり、通うまでは公立中学に通う事に抵抗は無かった。
しかし、実際に通うと違った。

設備はボロボロ。屋外プール。トイレは臭い(下水からのものらしい)。教室もボロボロ。
なんという中学に入ってしまったのかと後悔した。
今までの当たり前が一気に崩れた瞬間だった。

特に驚いた点は異様なまでに様々な人がいること。

私立中学は、ある程度似たり寄ったりの人が多かった。品行方正で教室も静かな事が多い。窮屈さは感じていたものの、誰も特別に変な事はしてこない安全な空間にいた。

公立中学は当時の私から言うと、自由人が多いな。と思った。教室は常に騒がしいし、女子に関しては髪が長くても結う事をしない。とにかく嫌だったのはうるさいこと。読書にも集中出来ない。色々な人がいた。転校生の私に最初は興味本位だっただろうが、パーソナルスペースにズカズカと踏み込み好き勝手聞いてくる。何なんだこの生物は。今まで会った事がない人に驚き、話すのが怖いと思う様になった。

○現在思う事○

当時は公立中学では変人ばかりに囲まれて嫌だったと思っていたが、それは間違いだと思う。
踏まえて公立中学に通う経験をして良かったと思う。

理由は
・私立中学は似たり寄ったりの人間が多く、価値観が固定化する可能性が高かった
・公立中学は好き勝手な人間が多いと思っていたが、自然に成長している証である
(恐らく私立中学では親の意向で入学している人が多い為、思考が偏屈になっている生徒が多い様に思う。故に礼儀作法などが異常なまでにできる子が多かった)
・公立中学は、ある程度良くも悪くも好きにさせて貰える為、自由に活動する事ができた


この経験から、様々な価値観に触れ自身の選択を自分自身で選択する環境というのは自分の力量が試される。と同時に社会には様々な人がいるという事を中学で知る事ができた。(正直当時はかなりストレスだったが、、、)
本当に良かったと思う。

しかし、私立中学にも良い点がある。
勉学に関しては力を入れていたし、社会常識を重んじている為、質の高い教育が強いられる。常々この学校の制服を着る限り、学校のシンボルを背負っている。その上で行動するように。と散々言われていた。故に社会的に恥じぬ行動をとるようにはなっていた。
故に親目線で、意思が弱く流されやすい子は私立中学に入れたいという気持ちも分かる。


その上で、私は様々な価値観に触れた事により許容量が増えたように思う。それを中学で学ぶ経験ができて良かった。両親を引き合いに出して申し訳ないが、お前はあいつらとは違うからな。とプライドが高く、固定観念に縛られた人間にならなくて良かった。
固定観念とプライドは自分の首を絞める。
自身の社会的地位が崩れると苦しくなるのではないか。

現在、社会人になり精神疾患を患っている事もあいまって一度転職し、休職している。
しかし悲観はしていない。(ちょっぴりするけど)
まぁこの悲観していない価値観は大学で手に入れたものかもしれないが、
色々な人がいるから、どこか自分に合った場所があるだろう。と思っている。

それも育った環境がそう思わせてくれている。
根底にあるのは中学で転校した経験だろう。

自身で思考し、選択する環境というのは私を強くしてくれた。
様々な価値観に触れる事は高校生位まで必要であると考える。

世の中が優しい人で溢れる社会になって欲しい。
その為に皆さんはこの記事を読んで、どう考えますか?


○補足○
私は、かなりの変人です。
客観的にそう言われ続けてきましたし、自分でもようやく分かる様になりました。
私立中学に進学実績がない小学校で突然私立中学に進学した子供だった。(両親も何処から私立中学なんて知ったんだ?!)と驚いていた。
なので、ご参考までに。

この記事が参加している募集

スキしてみて

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?