見出し画像

【Jリーグ第27節】FC東京 0-0 V東京

■ 2024年8月17日(土) 19:00キックオフ
■ 味の素スタジアム

ホームゲームだが所用のため行けず、当日夜にスカパー時差観戦となった。結果情報の遮断にはなんとか成功した。順位の近い相手との直接対決、このところ勝てておらずこのホームゲームでしっかり勝ち点3を上積みしたい。

最終ラインには森重が入り土肥とコンビを組んだ。また名古屋に期限付移籍した徳元に代わって長友が左SBに。荒木がトップ下で先発し、安斎がベンチスタート。新しく加わったガウディーノはメンバー入りせず。


布陣

野澤大
白井 土肥 森重 長友
高 小泉
仲川 荒木 遠藤
オリヴェイラ

前半

試合は序盤から東京がボールを握りボールを最終ラインから丁寧に前線に運ぼうとするが、コンパクトなヴェルディの守備の前にゴール前までたどり着けない。ヴェルディの方が奪ったボールをつないできてチャンスをつくる。

25分、仲川が中盤からドリブルで持ち上がり、右側を並走した遠藤にラストパスを出すと、遠藤がエリア外からねらうがサイドネットに。これが東京のファーストシュートになる。

33分には野澤大からのパスを白井が受け、右前線にスルーパスを出す。仲川がこれを追って裏に抜け、ドリブルで切れこんでエリア手前からシュートを放つが敵DFにブロックされ枠外に。

全体に拮抗したゲームになるが、プランに近い形でゲームを進めチャンスをつくっているのはヴェルディの印象。クリティカルなシュートを何本か放たれるが野澤大のファインセーブでなんとかしのぎ、スコアレスで前半を終了した。

意図が表現できているプレーもあるものの、総じてヴェルディの方が戦術をシンプルに徹底できておりそれにつきあわされている感が強い。強度の落ちる後半に交代をうまく使って先制したい。勝ち筋はあるが太くはない。我慢の展開になる。

後半

後半に入っても東京がポゼッションを取るが効果的に攻撃できているのはヴェルディ。53分、右サイドの遠藤が中央に入れたボールを受けた荒木がエリア内からシュートを放つが敵DFにブロックされる。

54分にはCKからのこぼれ球を後ろで拾った長友がエリア手前まで持ちあがってシュートするが枠をはずれる。65分には荒木のCKに森重がニアでフリックを試みるが敵DFがブロック、されにこのこぼれ球を森重がもう一度シュートしたが角度なく枠外に。

70分、仲川、遠藤に代えて安斎、俵積田を投入、そのまま左右のウィングに入る。しかし形勢は改善せず、東京はフィニッシュまでもちこめない。一方でヴェルディの攻撃に対しては野澤大のセーブに加え、全員で身体を張ってもちこたえている。

77分、高、荒木に代えて原川、小柏を投入。荒木と小柏のコンビを期待したが入れ替わりになってしまった。オリヴェイラと小柏の2トップ的な立ち位置に微調整したか。その後も互いに先制点を狙って攻撃をしかけるがゴールが遠い。

80分、敵FWがエリア外から放ったシュートが森重の顔面を直撃、森重はそのまま倒れこみ試合が中断する。森重は意識を失ったまま担架で退場、83分、代わって岡が最終ラインに入る。脳震盪での交替となる。

中盤が間延びし始め次第にオープンな展開に。86分、右サイドの白井からのクロスに中央の小柏がダイレクトボレーで合わせたがゴール右にはずれる。直後、長友に代えて中村を投入、白井が左SBにスライドする。登録選手総出でなんとか勝ち点を取りに行く。

しかしその後も流れを呼びこむことができず、ヴェルディの攻撃をしのぐ時間が長い。それでもなんとかもちこたえ、結局スコアレスドローで勝ち点1を分けあう結果となった。シーズン前半のアウェイ戦と合わせ、ヴェルディとは2引き分け。

戦評

ボールは支配したものの攻めあぐね、規律のはっきりしているヴェルディに再三チャンスをつくられたが、野澤大の好セーブに助けられてなんとか無失点で試合を終えた。攻撃は少ないチャンスを生かしきれず、3試合連続無得点に終わった。

シュート数6-15、CK6-4、ポゼッション61-39と、ボールは握りながらフィニッシュまでもちこめなかったことが数字からもわかる。G大阪戦に続いて野澤大のセーブがギリで勝ち点1を稼いでくれたというほかない試合。

荒木や仲川、遠藤らの個別の動きは見られたが、そこにいい形でボールがなかなか入らず、組織として狙った形からの攻撃につなげられなかった。結果として攻撃は散発、個のアイデア頼みになり、意図をもって崩すシーンは少なかった。

守備は森重が入ったこともあってか身体を張れていたが、野澤大のセーブがなければ2、3点は取られていてもおかしくなく、内容的には勝ち点1をギリで死守したという試合になった。森重はその後Xで自ら大丈夫だったと発信しており胸をなでおろした。

このところ攻守ともにどっちつかずの展開で点が取れず勝てていない試合が続いている。シーズン前半、得点も失点も多い状況から、失点を減らそうとしたあたりから攻撃も機能しなくなり始め、今の進退窮まった状況に至っているように見える。

このあたりでチームとしてのベースをどこに置くのか、優先順位を決め、守るものと捨てるものの峻別をやり直して整理する必要があるのではないか。手戻りをおそれていては前に進めない。できていること、できていないことの検証をするべきだ。

今季すでにタイトルは厳しく、上位をねらうにも足踏みが続いている。シーズン残り三分の一、現実的になにを目指して戦うのか、クラブから明確なステートメントが必要だと感じている。進んでいる方向は間違っていないが、失速の瀬戸際にいる。

これで27試合を終え10勝9敗8分、勝ち点は38(1試合あたり1.41)となり順位は8位と変わらないが、せっかく上位がつぶし合っているにもかかわらず上位との差が縮まらないまま残り試合が減って行く。まずは5位との勝ち点8差を埋めに行かなければならない。

評点

[評点はドイツ式(最高1~最低5)]:
野澤大(2.5) 勝ち点1は彼のおかげ。
白井(5) らしい上がりは見せたが。
土肥(5) 身体張ってスコアレスに貢献。
森重(4.5) 無事でよかった。
長友(5) ビルドアップの出口になれず。
高(5) 中盤が窮屈でやりにくかった。
小泉(5) 狭いところでもボールを動かした。
仲川(5) よさを生かしきれていない。
荒木(5) 技術の高さは見えたが。
遠藤(4.5) 今いちばん頼りになる男。
オリヴェイラ(5) いい形でボール呼びこめず。
===
安斎(5) 流れを変えられず。
俵積田(5) 流れを変えられず。
小柏(-) 時間短し。先発で見たい。
原川(-) 時間短し。ボール収めた。
岡(-) 時間短し。急な出場に応えた。
中村(-) 時間短し。

フラストレーションのたまる試合が続いている。アウェイ連戦だが気持ちよく勝って凱旋したい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?