見出し画像

【白血病】2022年8月18日の生存報告

 中々治療が進まない。今週の外来受診結果から結局今週も抗がん剤の服用は停止継続。一応振り切っていた肝臓の数値も減少の傾向にあるようなのでもう少し様子を見てみながら来週の再開を目指す。

▶今日の基礎情報

・体 温:36.3℃ (38.5℃~感染症等の疑いがあるため病院に連絡)
・体 重:69.3kg
→なんとか、なんとか70kgを下回った状態を維持していきたい…!

▶治療メニュー

 先週の副鼻腔炎も落ち着き、現在は鼻水と若干ののどの痛みが残る程度、熱も平熱を維持できているので、採血と問診のみ。

最近の血球の推移

 免疫機能はひとやすみなのか微減、まぁまだ問題ないレベルの数値であるとのこと。ヘモグロビンも変わらず、血小板は微増、ただまだまだ少ない値なので注意が必要。次の抗がん剤再開までにもう少ししっかり回復してもらいたい。
 前回基準値の4,5倍まで上がっていた肝臓へのダメージを示すAST、ALT。先生曰くASTの挙動が両者の挙動の兆候を示すようになっているとのこと。そのASTが基準値に近い値まで落ち着いてきた(とはいえまだ基準値の倍近い値だが。)ので、来週の受診のころには落ち着いているであろうとのこと。しかしまだ数値は高い状態を維持しているので、1週間肝臓を守るため?の薬を服用して様子を見る。

▶抗がん剤による副作用等

・体調:倦怠感、下痢、手足のしびれ
→抗がん剤の副作用か副鼻腔炎の影響かわからないけど何となく倦怠感が続いているが、維持療法中はこれが通常運航になりそうなので早めに慣れたいところ。手足のしびれは特に生活に支障はないが気にはなる。

▶雑記

 前回のブログから昨日までは、体力回復のために筋トレは控えていたが、そろそろ再開しよう。とはいえ住んでる佐伯市もコロナ感染者がすごい増えているので自宅での自重トレにしておこう。
 勉強の方は久しぶりに参考書を読んでいるが、中々頭に入らない笑

最後までお読みいただき、
ありがとうございました!