見出し画像

寝不足はすべてを狂わせる

文章が書けない

久しぶりにnoteに来ました。
どうしてかっていうと、寝不足に寝不足が寝不足して寝不足すぎて、整理整頓された文章を書ける頭ではなくなっていました。

書きたいテーマはたくさんあるんだけれど、文字が散らばってまとまらない。
スマホはいじってるんだけど、なんとなく見てるだけ。みたいな。

そろそろいけそうな気がしてきたのでリハビリがてら戻ってきました。
頭の中がとっ散らかってる感じ、これの根源にあるのは寝不足です。


子どもと並んで寝ることの大変さ

リビングにベビーサークルを設置したことに伴い、寝室で川の字で寝始めました。

元々は私の書斎兼寝室です。(夫婦別に寝ていた)

川の字と言っても、配偶者はベッド、その隣にシングルのマットレスに私とこども、という高さのある川。
本当はベッドも取っ払いたいけど、今後どうするかわからないので当面はこれでいこうという感じです。

添い乳スタイルで寝かしつけ、万歳ポーズで眠るこどもを潰さないように気をつけながら横たわってるわけですが、これがけっこうきつい。
腕の置き場が行方不明なわけです。加えてこちらは裸眼がド近眼なため不用意に動くのも危ない。
寝返りするにも子の方を随時確認しながらという感じで、すっかり全身バキバキ星人になってしまいました。

哺乳瓶拒否フェス2022が年明けから開催されているため、腹持ち最高の粉ミルクが投入できず、夜中〜朝まで何回も何回も起きては乳探しをするマイスイートこども。
夜明けにかけては1時間〜30分おきにフンスフンス言ってるのでお付き合いしています。


寝不足が引き起こすもの

寝足りない感じはあるものの、起きて活動してしまえばあんまり気にならない日々を過ごしてきました。ただずっと疲れてはいる、みたいな。

しかし、些細なことで私の口調が嫌な感じだったりしたらしく、配偶者に何度も注意されるようになりました。
「寝不足だからかもしれないけど」と言われて初めて、ああ寝不足のせいなのかと自覚しました。
嫌な言い方をしてる自覚もなければ、寝不足との関連もまったく気づかなかった。
そっちこそなんなんだよ!みたいな感じで応戦してました。
なんつー不毛な。

自覚が芽生えてからは、意識して昼寝をしてみようと実践しました。
しかし眠れない。眠いんですけど。めちゃくちゃ眠いんだけど、日中はバッキバキに覚醒してるんですよね。
瞼もちゃんと重くなるのに。横になっても眠れない。むしろ冴えてる。そしてオエ〜って気持ち悪くなってくる。
なんなんでしょうね。そんなこんなで無理やり昼寝しようとするのはやめました。向いてない。

せめて、言葉を選んで話せるようにしようと意識するようになりました。前より落ち着きました。
注意されることもなくなったし、ピリピリしたバトルも勃発しなくなりました。


つんく♂さんは言った

かの偉人、つんく♂さんはこんな歌詞を書きました。

寝不足は 寝るしかない
━━モーニング娘。'14「TIKI BUN」より

そうなんです。寝るしかないんです。
でも昼寝できないんです。
忙しいとかじゃなくて、昼間眠れない。
だから夜寝るしかないんです。
note書いてる場合でもないんです。
でもこどもが小脇にいるもんで、リラックスして眠れることはないんです。
別の布団に置いたら泣くんです、添い乳するからそばにおいとくのが便利なんです。

うーん、どうしよう!!!つんく♂さん!!!


ほら、こんな文章しか書けない

大丈夫かもって思ったけどやっぱり脳みそバラバラ大事件です。
全てを狂わしてます。寝不足っつーもんはYo!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?