マガジンのカバー画像

テンラボな人々

81
テンラボスタッフそれぞれが自分のnoteでつづる”いろいろ”を集めました。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

プロフィールを書きました!(2023年4月1日)

こんにちは! テンラボの坂元です! プロフィールを書きます! 【略歴】鹿児島市出身です。地元企業から県外企業に転職するも約2年でUターンしました。鹿児島に戻ってからはNPO法人の中間支援団体にて、団体の手続きに関する業務の他、実態調査やネットワーク構築等を取り組みました。主に非営利組織等の各種事務局を担当しています。 【プロフィール用写真】■フリーランスの事務員です。事務手続きが好きです。 何をするにも事務手続きってありますよね。日常生活は、仕事(営業職・技術職・専門職で

久々にプロジェクトを見て嫉妬した話

みなさんこんにちは。 まちづくり芸人の永山(nagayaaan)です。 今日は、人のプロジェクトを見て久々に嫉妬しました。そのくらい、良い感じのプロジェクトを見つけました、のシェアです。 ライブコマース×コミュニティデザイン昨日の夜、FBのタイムラインにて、ちょっと面白いイベントが流れてきました。 これ、どうです? めっちゃ良くない? オンラインマルシェ。 ともするとテキストのみでのやりとりになりがちなECを、対面に近づける形で実践できる。 もはやライブコマー

"共感"が生まれる つながりに気づくこと part2

前回のブログでは、 『共感をもって聴く』ということを、 年中無休でやるのは難しいんだけど、特に私の場合は自分のお店「すみとカフェ」に店主として立っているときに、特に意識するようにしています。 自分自身もたびたび深呼吸して、新しい空気を身体に取り入れながら。 というお話をしました。 そして、アヤシイ社会活動家 藤原ひろのぶさんの講演を聴いて感じた、共感とつながりの話。 藤原ひろのぶさんもnote書いていらっしゃいます。 そもそも"共感"ってなんだろう?どういうこと?ど

ローカル企業の新型コロナウイルス対策シリーズ① BCP(事業継続計画)の概念から

みなさんこんにちは。 まちづくり芸人の永山(nagayaaan)です。 今日は、まちづくり色を極力排し、自分自身が役員を務めている一般社団鹿児島天文館総合研究所Ten-Lab理事長および株式会社ecommitの取締役 経営戦略部長としての記事です。 新型コロナウイルスの脅威がひろがっています。 日々の報道にあるように、事態はかなり深刻です。 株式会社ecommitは、鹿児島に本社を構えていますが、東京・北関東に2つの営業所、約50名のスタッフを抱えています(全社では