見出し画像

UNCOMMON 6/28日目

こんばんは、tenです!今日もUNCOMMON、感想や学んだこと、気づいたことなどをシェアしていきたいと思います。

◯感想
朝の瞑想の集中度は80%、ドンドン良くなり気持ちいいです。音楽を聴きながらするのですが、それもいいんですよ、心が落ち着きます。メモ書きのお題も前向きになれるようなお題ばかりで、朝からやる気がでます。夜セッションでは、昨夜学習したロジックツリーと以前学習したwhyで問う、の合わせ技で、原因追求ツリーというものを学んだりと、とても面白いです。正直、今日の内容は一気に難易度が上がったように感じましたが、まさしくビジネススクールといった感じの内容になり、歯ごたえを感じました。もう一回自分で時間ををかけて復習が必要そうです。

◯学び
今日は特に印象的だった問題解決の流れをお伝えしたいと思います。
・大まかに3つのプロセスを踏みます。1.whyで原因追及ツリー→2.howで解決策→3.マトリクスで最適解を見つける、という流れです。それぞれについて説明しますね。まずロジックツリーのように問題を一つ書き、そこからwhyと問いながら抽象化しつつ原因をかいていく。さらにそれぞれに対してwhyで原因をかく、これが原因追求ツリー。そのそれぞれの原因に対してhowでどうすればよいか具体的な解決策を書く。そこから導き出された解決策を今度はマトリクス(実施難易度×効果の大小)で分類し、実施難易度が低く効果が高いもの(最適解)を導くというもの。気になったかたはググってみて下さいませ。きっと役立つと思います。

◯気づき
・この手法をしっかり使えれば抜け漏れをかなり減らせそうと感じた。ビジネス(uncommonの中では売り上げなどがテーマでした)にはもちろん、日常生活やプライベートにも応用できそうに感じた。

◯アクションプラン
・whyで原因追及ツリー→howで解決策→マトリクスで最適解を見つける、という一連の流れを別のお題、何か身近なテーマでやってみる。僕は注意散漫ですぐに脱線しちゃうので、そんなテーマでやってみよっかな。

今日も読んで下さりありがとうございます。
何かの参考になりましたら嬉しいです。
ステキな週末になりますように〜♪(^o^)

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,435件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?