見出し画像

UNCOMMON 3/28日目

こんばんは、tenです!今日もUNCOMMON、感想や学んだこと、気づいたことなどをシェアしていきたいと思います。

◯感想
今朝の瞑想では親戚の不幸ごとがあって瞑想あまり集中できませんでした。いつでも意識を集中できるようになりたいものです。今日も具体と抽象について学びました。最初に前日の復習が、終わりに今日の復習があって、記憶の定着にすごくいいと感じました。今日は日常生活にも使えそうな考え方であったのでとても楽しかったです。

◯学び
特に印象的だったものを今日も三つお伝えしたいと思います。
・何か問題解決や目標があるときは、それに対してHOWで問う
どうやって?、それはどうやって?さらにどうやって?っと。
実行可能なアクションにまで落とし込むことができれば実現可能になる。
・具体化するときは目的を明確にしておくのが大切そう。具体化し過ぎて目標達成できないこともあるから。特に誰かに指示を出すときは注意。
・具体から抽象化、そこから具体にすることで俯瞰して世界が見れる。
具体二つの共通点を探し抽象化、その抽象化したものから具体にできる。

◯気づき
・私は今まで「どうやって」、と自分に問うことはあったが、それ以上何度も同じことに対して「それはどうやって、っで、どうやって」と深く自分に聞いていなかったなと、気づいた。もっとすぐできるまで具体化していけばよかったことに気づけた。
・具体抽象のトレーニングは、具体→抽象→具体のワークを通して、日々の生活でもできると気づいた。

◯アクションプラン
・上手くいかない時やプランを立てる時に、「どうやって?」っと 最低3回自問するようにする。
・二つ以上の物、事象を見つけて、共通点探しをして、そこから別の具体を考える、具体抽象のトレーニングをやってみる。

今日も読んで下さりありがとうございます。
何かの参考になりましたら嬉しいです。
明日も素晴らしい1日になりますように☆彡

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?