マガジンのカバー画像

モーション

32
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

【モーション】自分で動いてみるときの注意事項

モーション作成の際、リファレンスを撮るときや、ポーズ、動きの確認をするときに注意するべき…

テルネオ
3年前
1

【モーション】動きの遅れについて

動きの遅れというのは、動きの中で末端にかけて起こるものですが、 分かってはいても、実際に…

テルネオ
3年前
1

【モーション】”見せたい動き”とは

モーションを作成するときに、見せたい動きがあると思います。 せっかくカッコいいポーズが作…

テルネオ
3年前

【モーション】足の着き方

足の着き方はシチュエーションによって変わる! 基本的に足の着き方は足の踵から、若しくはつ…

テルネオ
3年前
1

【モーション】短い尺でのポーズ

モーションでポーズを作成する際、安定したポーズにしなければと考えてました。 しかし、モー…

テルネオ
3年前
2

【モーション】腕の上げ方?

腕を上げる際に、胴体の傾きも必要だと聞いたので、そこを考えてみました。 腕を上げる際に、…

テルネオ
3年前

【モーション】戦闘シーンでの構え

攻撃モーションでつい忘れてたことなのですが、動きの流れの中でも相手を意識したポーズを取る必要があるということがあります。 かっこよくしたいポーズは出来ていたりしますが、動きの中のポーズが中途半端になってたり、相手を意識できていない、無防備なポーズになってたりしました。(例えば、身体が正面に向いていたり、両腕が開ききっている等) 格闘技や剣などの武器を持った競技を参考にすると、基本半身で相手に対して、面積を狭くしてます。 なので、戦闘シーンでの構えの際、基本的には半身の状態

【モーション】キーポーズのポイント

キーポーズとは、アニメーションを付ける中で必要なポーズですが、いったいどこをキーポーズに…

テルネオ
3年前
2

【モーション】アクションラインは大事!

モーションを作成する中で、上手く使えてない要素がありました。 それがアクションラインです…

テルネオ
3年前

【モーション】膝の向き?

キャラクターにポーズを付ける際、以下のような指摘を受けました。 「膝の向きは基本、つま先…

テルネオ
3年前

【モーション】手首の可動域?

キャラクターにポーズを付ける際、以下のような指摘を受けました。 「手首が構造的におかしな…

テルネオ
3年前
2

【モーション】動きよりまずはポーズ

アニメーション、モーションと言えば、動きですが、それ以前にポーズがしっかりしている必要が…

テルネオ
3年前

【モーション】上手くなりたい!

モーション制作における学びや失敗をまとめていくにあたり、まずはキッカケを共有しておこうと…

テルネオ
3年前