見出し画像

選択を重ねるということ

2022.726

今朝、子ども2人と自分の準備にバタついて、バッとドアを開けた。
ザーーーー☔️

え!今日雨だったの?
全然天気予報見てなかった😭外も見てなかった。

結構大ぶりで、子どもたちも私も雨で歩くのが窮屈な感じが、すごくイヤだ。
しかも自転車じゃなくて電車だなんて、間に合うかしら、、、気持ちが焦る。
早めに準備出来ないくせに、間に合わない心配はテンパりそうになる私です😮‍💨

上の子をまず送り、下の子とよちよち歩き。
横から吹き付けるから親の高さの傘だと、子の腕が濡れてる、、、
「レインコート着よ」
「ヤダ」
パソコン入ったカバン身体に食い込んでるけど、気にせず抱っこ。

少し歩いたら、雨が落ち着いて来て、一緒に歩く。

「頑張って歩いてるね、雨だけど偉いね。レインコート着てくれるの?すごい、偉い!」

園に着いてから笑顔で「いってらっしゃーい」と送り出してくれた🥺

こりゃ、間に合わないな!
タクシー捕まるかなあ、、、来ないやん!
バス来た!乗っちゃう?乗っても間に合わないかも。乗っちゃえー!

降りてから、ダッシュして、電車に乗り換えれて、無事間に合った。

ここまでで、いくつ選択しただろう。
長靴履かせる?間に合う?
レインコート着ないで濡れてもいいかな、
いや風邪ひくな、余分の着替え入ってたかな、
タクシー待つ?
もう遅れるって連絡しちゃう?
バス、奥の奥までつめる?
まあ脳みそが忙しいから、選択肢はいつもババババババババと展開して、最適解を選んでるつもり。
こんなありふれたいつもの日常でも!笑
晴れて自転車だと、格段に選択が少ないから楽。

私だけが知ってる、私の朝。
みんなそれぞれの時間を過ごしてるんだなあ。

その日々している選択を、少しずつ心地良くしていく。
人に寄せないで、自分の想いを真ん中に。
そうすると、少しずつだけど、望んでた方向に進んでくんだ。
動かないと思ってたことも動くし、
変わらないと思ってたことも変わったり。

少しずつ!

脳内BGMはこちら💁‍♀️

帰り道、娘は右耳、私は左耳にイヤホン挿して、ステップ&クラップしながら帰った🎶

ニコニコしてね!✨✨


励みになります!!