見出し画像

新聞を読む

最近出かける事に少し消極的になっています。
どうも気分がダウンしているのですが、根本原因をさぐると、どうやら外出してお金を使ってしまう事に罪悪感を感じていたようです。
仕事を辞めたので、今までのように安定収入もなく、当然固定費や日々の出費の見直しも必要。
でも外出するとついつい買ってしまうんですよ。
スイーツとか、本とか本とか本とか。。。
特に今月は「読むスイッチ」が入って、たくさん本を買ってしまいましたσ(^_^;)

読みたい本を買って心から喜べないのは、精神衛生上本当によくないっす。
そんなこんなから、すっかり気力が落ちてしまっていました。

ダンナからするとお金云々よりも、ネガティブになって、外出もしないことの方がなんぼも心配らしく、「お金のことは考えるな。もっと楽しいことしなさい。」と有り難きお言葉。
ただ、読書習慣のないダンナには、1日じっと本を読んでる事は「楽しい事」認定してはもらえず、ドラマ「ソロ活女子のススメ」を見ろ見ろとやかましいですσ(^_^;)


1話見て「一人焼肉andドレスアップしてリムジン」が、自分の楽しいこととかけ離れ過ぎていて、続きがなかなか見れません。。。
きっと楽しいドラマなんだとは思いますが、落ちてる時に活動的なドラマは、何気に気力を削られます。

でも、そんな私にも安心して出かけることの出来る場所がありました!図書館です!
自宅から最短距離の図書館は、徒歩約20分。
軽いウォーキングとして最適な距離で、運動としてのハードルも高くありません。
そして本もタダで読めるやん!

図書館の利用は8年ぶりくらいで、カードが無効になっていて、再発行してもらいました。
前回利用してた頃は、更年期の影響でこれまた外出したくない病を発症していた時期でした。
私のメンタルと体力を何かと支えてくれる、有り難き図書館です。(合掌)

さて、今回図書館に来て、ひじょーに新鮮だったのが、「新聞が読める」ということでした。
我が家では数年前に新聞購読を辞めてしまったので、新聞をそのものを手にする事が、本当に久しぶりです。
新聞購読を辞めた理由は、毎月5000円近く払うほど中身を読んでいないこと。ネットで概ね情報収集ができること。古紙回収が大変。そんなところでしょうか。

でも、本当は新聞好きです。
久々に見る紙面は色んなジャンルを網羅していて、読み物として本当に面白いです。
(ぶっちゃけ、政治、経済、国際欄はほとんど大見出しと小見出ししか見てません。)

ネットで様々な情報を仕入れることは出来るのですが、ちゃうねん!
やっぱり紙がええねん!
ぱっと目に飛び込んでくる、あの感じがええねん!

その上、新刊の広告も掲載されてて、「おお。こんな本が出てるのか!」と目をひきます。
そして、以前はスルーしてた俳壇のコーナーも楽しいです。

多分新聞購読を辞めて以降、私が仕入れてる情報は物凄く偏ったものになってると思います。
なので本当は新聞購読したいです。
でも高いっす!固定費抑えんといかんのですよ!

そんな私の新聞愛を満たしてくれる図書館という存在!
これから新聞目的で図書館通いをしそうです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?