見出し画像

2021年12月9日~11日 名古屋・大阪

12月11日~13日の2泊3日で伊豆大島旅行を組んでいたわけですが
12月7日という直前になってどうしても大阪に行く必要が。。。
仕事→大阪→仕事→伊豆大島→仕事という
かなり無茶な旅程を組むことになりました

12月9日は昼まで仕事をしてから新幹線で名古屋へ

せっかく名古屋に来たのだからと往復2時間かけて
ワイルドワンの名古屋守山店へ
仙台泉店もそうですが郊外が多いので遠い・・・

お目当てはこちら
ご当地シェラカップ「金のシャチホコ」ですw
真鍮製でまばゆいばかりに光っておりますw

その後は名古屋の友人たちと久々に飲んで
そのまま名古屋泊

10日は適当に起きて移動開始
太閤通口のホテルだったので地下道を通じて
桜通口へ

この地下道は何回も通ってるはずなんですが
こんなセンスのいいショップが集まる
アウトドアショップ街になっていたとはびっくり

行きつけのチケットショップで近鉄の株主優待券を購入
大阪まで行くのであれば1000円近くお得です

今回のお目当て。近鉄特急「ひのとり」
昨年、就役したばかりの新造車両です
今回はプレミアシートを購入しました

1人掛けと2人掛けの3列シートで全席電動リクライニングがついています
とんでもない豪華仕様ですが近鉄の強みはなんといってもその安さ
通常料金に900円プラスすればプレミアシートにランクアップできます

もともと近鉄特急アーバンライナーも優秀な車両で
所要時間こそ新幹線に劣りますが
時間に余裕があって株主優待券を買っていけば
安くて快適に名古屋・大阪間を移動できました
ひのとりはさらに快適でなおかつ所要時間も短縮されています
1時間に1本しかないのはネックですが
新幹線とどちらか選べるなら「ひのとり一択」です

風来坊の手羽先とコンパルのエビカツサンドを持って入りました
1人掛けなので周りを気にせずに食事もできます
手羽先は山ちゃんが有名ですし、
名古屋駅周辺でもものすごい数の店舗がありますが
最近は都内でもどこでも食べられるので
たまには風来坊もいいですね
あとコンパルのエビカツサンドは少々お高いですが絶品です

近鉄は新大阪ではなく難波に着くので
久々に定宿のアムザさんでお風呂に入りました
大阪は需要に対してホテルが少なく
直前だと押さえられなかったり価格が高騰していることがあるので
コロナ前はかなりお世話になっていたカプホです

せっかくミナミにきたので行きつけの
寿司屋か串カツ屋に行きたかったんですが
時間が悪く断念。用事を済ませ次第、新幹線に乗ります。

時間的には家まで帰れなくもないのですが
そうすると25時帰宅、翌朝5時起床とかになるので
諦めて名古屋に連泊します
睡眠時間を確保するための策だったはずですが
名古屋は友人が多いので結局夜中まで飲み会に(苦笑

翌朝始発の新幹線で東京に戻ってそのまま出社
仕事が終わったのちに伊豆大島へと旅立ったのでした笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?