見出し画像

【質の高いプレゼンが爆速!!】AIスライドおすすめ3選

先日、AIを使ってスライドを作成する方法について紹介しました。下記のnoteを書いていたときは、Googleスライドを使うか、パワポかなーと思ってましたが、今はまた違うものを使うかなーってなってます笑
AIスライドの作成についてもめちゃくちゃ進化していますね。

そこで、今回は、AIスライドを使うならどのソフトが良いかについて僕が使っておすすめできるものを紹介させてもらいます!!

ちなみに、geminiちPerplexityにお願いして以下のようなひょうを作ってもらいました。こんな表を数分で作ってくれるなんて本当にすごい時代になりましたね!

AIスライドおすすめ3選


1Googleスライド

Googleスライドは拡張機能の「GPT for Docs™ Sheets™ Slides™」をインストールすれば、以下のような赤で囲ったAIボックスが出てきます。ここでいくつかの指示をしたら、たたき台を作ってくれたり、画像を入れてくれたりしてくれます。

詳しくは、この記事を御覧ください↓

2gamma

続いて最近知ったのがgammaです。

https://gamma.app/create/generate

どんな感じなのかは以下の動画で紹介されています。

無料で400クレジット使えるので試しに使ってみました。

プロンプトに「学校説明会の資料をつくって」と入力するだけでアウトラインを自動で生成してくれます!!しかも、そのアウトラインは編集することができます。
これ結構重要で、AIで生成したものは編集できないものが多いんですが、gammaは違いました!

続けるをおすと。

以下のようなテーマを選べます。

僕は黒が好きなので、黒系のテーマを選んで右上の生成ボタンをおすと↓

こんなスライドを作成してくれました!!しかも、編集もできました!ただ、残念なのは、アニメーションが追加できない点です。おそらく開発中だと思いますが、gammaで一定のスライドを作成した後、パワポにエクスポートして、アニメーションを加えるのが良いかなと思いました!

3PowerPoint

最後は王道のPowerPointですね。僕が最近使ったのは、ChatGPTでたたき台を作成して、canvaでデザインしたものをPowerPointに出力してアニメーションを追加しました。

ただ、以下のプレゼンツールが結構便利なので紹介します。

このプレゼンツールはオープンLINEチャットグループの中でニャンタさんに紹介してもらったツールです。

ChatGPTで作ったアウトラインを手動アウトライン入力しても良いですし、AIアウトライン自動生成でも良いです。

キーワードを入れて、いくつか選択して、一番下の青いボタンを押すと

すると、以下のように、アウトラインを作ってくれます。ここでいくつか編集して、テーマカラー設定をして一番下の青いボタンをおしてください。

すると、以下のような感じでPowerPointを作ってくれます。パワポで生成されるので、文字化けとか、デザインが変わったりすることがないのが良い点ですね!しかも無料です!!

番外編 Canva

ちなみにこの機能があったらCanvaだなとおもったので、これだけ書いておきます。

Canvaもテキストから自動でスライドを自動生成してくれる機能があります。

結構これもクオリティーが高いのと、何より良いのが、フォントがきれいなのと、デザイン性がめちゃ良くておしゃれに作れるんですよね。

ですが、残念なのは、スライドショーがクリックではなく、時間制なんです。なので、アニメーションを加えても、クリックでコントロールができないんです。。。

あと、Canvaでせっかく作ったスライドをPowerPointにエクスポートしたら、微妙にデザインが変わってしまうので、これが結構残念。。。

なので、スライドのクリック機能が加わったらCanva使えるなとも思ってます。

今回紹介した以外のAIスライド

あとは、いろいろAIスライドはあるので、以下のようなサイトも参考にしてみてください。今回紹介したのは、僕が個人的に良いなと思っておすすめできるものでした。

まとめ

学校でも色々な場面でスライドを作りますよね。こだわる方は最後の最後までアニメーションをこだわったりします。(僕は結構テキトーに作りますが笑)

ですが、このようなAIスライドが使えることによって、最初のたたき台のところはAIにまかせて時短。最後のこだわるところを自分で時間をかけることができるようになります。

これができることで、自分の思った通りのプレゼンができるようになるかなと思います。

ぜひ、試してみてください。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!!
オープンチャット(もちろん無料)を2023年の8月に作りました。良かったら一緒にワイワイAIの使い方を交流しませんか?
今のところ50名在籍されてます。現在は、AIを使ってアウトプットする場を作るために、Discordに移行することを検討しています。もし、運営とかに興味がある方はぜひ、参加してみてください。
AIの設定のこととか、簡単な質問でも大丈夫ですよ↓

オープンLINEチャットはハードルは高いけど、質問だけはしたいという方は、以下の質問箱から質問してみてください!!
NotionとかAIとか鬱病のこととかなんでも良いですよー!!

テキトー教師について





この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,502件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?