見出し画像

ChatGPT”Code Interpreter”を使って三者面談の日程を10分程度で組むことができた!!

これまで、子どもの実態把握のための散布図、30人分の所見をChatGPTで作ることを試してきました。

YouTubeはこちらから。

今回は、三者面談、家庭訪問の日程調整をChatGPTに頼んだらできるか試してみた。

三者面談や家庭訪問の日程調整は担任にとって負担ですよね。頑張って調整してもいくつか間違いがあったりして。。。
これをアンケートのデータだけ入力しておくだけで、日程調整をChatGPTがやってくれたら日本の先生方はゆとりが少しできるかなと思い、やってみることにしました。

結果を先に紹介

これがデータ入力の画面です。Excelに可能な日程、可能な時間、校区を載せています。

これを最後、ChatGPTに以下のようにExcelファイルに出力してもらうことができました。

ChatGPTとのやりとり

どのようにすれば、ChatGPTが上記のように日程調整をしてくれるかを以下に載せておきます。
※ただし、ChatGPTは日々更新されています。同じやりとりができない可能性のほうが高いことをご承知おきください。実際に、動画を撮るときに同じようにできませんでした。。。

ChatGPTへ最初のお願い。

中身をチェックしてくれて、以下のように確認したいと聞いてきました。

条件は以下のようにお願いしました。ここの条件をいくつか加えても良いかもしれません。

すると、以下のように整理をすると言ってきました。

で、作成してくれました。

ただ、問題がありました。何度も同じ人が三者面談をすることになっています。そこで、以下のように修正をしました。
また、最終Excelファイルで出力してもらうようにお願いもしました。

すると、以下のようにExcelファイルを出力してくれました。これが、先程紹介した写真のような画面になります。
以上、これで三者面談の日程調整ができると思われます。

念のため、これがChatGPTで作成したScheduleです。

まとめ

以上、このScheduleを作成するのに、ChatGPTで10分程度でできました。しかし、いくつか問題点があるので、述べておきます。

・6人連続という過酷な日程になっている。(4人連続して三者面談をしたら、20分休憩という条件を加えても良いかもしれない。)
・校区の条件が反映されていない。(この点については、条件の設定の仕方を考える必要があり)

あと願望ですが、最終、個票まで作成してくれたら嬉しいので、この点を修正したものを動画に載せようと思っています。

以上、今回は三者面談の日程調整をChatGPTに頼んだらどうなるかについて試してみました。こういった一つ一つの時間短縮が先生のゆとり確保につながることを望んでます。

テキトー教師について


この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,570件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?