マガジンのカバー画像

AIを使った働き方改革

58
ChatGPTを使ってゆとりを確保するための方法を紹介します。
運営しているクリエイター

#所見

NotionAIを使ったら通知表の所見が爆速でできる!?

NotionAIを使ったら通知表の所見が爆速でできる!?

最近、毎日のようにNotionを触ってますw

さて、今回は、さささんの以下のnoteが勉強になったので、これをもとに、自分なりに所見のデータベースを作ってみたという話です。

NotionAIを使ったら質の高い所見が爆速でできる!!完成図

以下のスクショが完成図です。

すごくないですか!?

これは、係活動、行事、学びの様子、日常生活の記録をちょこっと入力して、NotionAIでカスタム指示

もっとみる
ChatGPTの「Custom instructions」と「Code Interpreter」の組み合わせで質の高い所見が5分以内にできた!!

ChatGPTの「Custom instructions」と「Code Interpreter」の組み合わせで質の高い所見が5分以内にできた!!

最近、堀江さんの本も出てきて、ChatGPTが熱いですね!!僕もこの夏休みに使い倒して、使えるプロンプト(入力)をたくさん貯めておこうと思ってます。

さて、今回は、ChatGPTの機能の一つであるCustom instructionsを使って、この前10分以内にできた30人分の所見をさらに早く、良い感じに使えないかなと思って、実験してみました。

結果、驚くほど良い感じの所見ができたので、報告し

もっとみる
チャットGPT”Code Interpreter”を使えば、30人分の所見が爆速でできるかもしれない!

チャットGPT”Code Interpreter”を使えば、30人分の所見が爆速でできるかもしれない!

先日、以下のような記事を書きました。学校の先生って、本当に仕事が多いですよね。しかも自分だけで削減しようと思っても学校全体でやっていることってなかなかなくすことができないです。

所見をなくしている学校もあれば、続けている学校もあります。所見がある学校に勤務されている先生は、自分でいかに効率よくできるかが大事ですね。

今回は、所見をチャットGPTで爆速でできないかと思って、実験的にやってみたもの

もっとみる
ChatGPT”Code Interpreter”を使って30人分の所見が10分以内でできた!!

ChatGPT”Code Interpreter”を使って30人分の所見が10分以内でできた!!

昨日、良いところでChatGPTの制限がかかってしまい、30人できるかどうかわからないまま終わってしまいました。

ChatGPTのやりとりをした結果

今回やってみた結果、見事にできました!!しかもExcelファイルに入力してくれました!!できた画面は以下です。

上の画像は、Excelで僕が作った30人分の生徒の特徴をまとめた画面です。
それをいくつかのやりとりをした結果、以下の所見を作成して

もっとみる