マガジンのカバー画像

仕組み編_村上式ナレッジマネジメント

34
前職で、経理社員だった私が、たった一つのExcelの仕組みから始めた自主参加型ナレッジマネジメント。最終的に参加者は4,700人を超えました。この仕組みはどんなものだったか?を、… もっと読む
運営しているクリエイター

#実践記録

#28 僕たちは本気で取り組んでいる!

こんにちは!てけ王です!🐔🍗 今回も、自発性を生むためにやってきたことをサーーっと書き出…

#27 「人のつながり」を意識しよう

こんにちは!てけ王です!🐔🍗 さて、結局ナレッジマネジメントって人間中心なんだよねという…

#26 褒め合うことがパワーになる

こんにちは!てけ王です!🐔🍗 前回の①『楽しませる』はかなりの長文でしたが、 それだけ僕…

#25 ナレッジマネジメントは、楽しむもの!

こんにちは!てけ王です!🐔🍗 さて、ここからがハイライト。 それぞれについて具体的にどん…

#24 自発性を促した7つのポイント

こんにちは!てけ王です!🐔🍗 前回は、トップダウンの功罪の一例をご紹介しました。 村上式…

#23 総じて「自発性」

こんにちは!てけ王です!🐔🍗 これまでの話に「自発性」という言葉が本当にたくさん出てきま…

#22 「SECIモデル」を偏差値評価してみた!

こんにちは!てけ王です!🐔🍗 前回の続き!自発的なナレッジ共有がなされた仕掛けについてお話しを続けます! 事例2 KMのフレームワーク「SECIモデル」を偏差値評価して「チームランキングで楽しみながら競い合う」 SECIモデルに「注目・関心」というオリジナルの指標を加え、参加者の行動ログをSECIモデルの各プロセスに適用し、プロセスごとに偏差値評価。それを総合的に評価した、チームランキング。 「チーム」は基本は所属部署です。220チームほどに分かれていました。

#21 「(Excelで)人を動かす」「(Excelで)道は開ける」

こんにちは!てけ王です!🐔🍗 前回は、「自発的」という言葉がたくさん出てきました。 この…

#20 小口精算システムの導入を助けた、4つの事例

こんにちは!てけ王です!🐔🍗 前回の続きで、小口精算システムの導入時にどのような貢献をし…

#19 大きなプロジェクトに大いに貢献!

こんにちは!てけ王です!🐔🍗 ここで1つ、この活動が大きく業務に活用された実例をご紹介し…

#18 ナレッジマネジメントは生き物

こんにちは!てけ王です!🐔🍗 今回は、僕なりに考えているSECIモデルの効果についてお話しし…

#17 他社から講師が続々と!ナレッジセミナー!

こんにちは!てけ王です!🐔🍗 村上式ナレッジマネジメントは、会社の枠を越えた繋がりをつく…

#16 ウェルビーイング(Well-being)をもたらす「場」

こんにちは!てけ王です!🐔🍗 今回は、村上式ナレッジマネジメントではどんな「場」をつくっ…

#15 この活動が目指した「企業価値向上」とは!?

こんにちは!てけ王です!🐔🍗 今回は、村上式ナレッジマネジメントが目指した「企業価値向上」とは、というお話しをします。 「儲かる力」と「儲かり続ける力」 この2つが企業価値を高める要素だと考え僕は考えています。 「儲かる力」は、売上増やコスト減といった、数字に表れやすいもの。 一方、「儲かり続ける力」は、見えにくいものです。 エンゲージメント・働きがい・体質・文化などがこれにあたります。 この2つの要素による「面積」こそが、企業価値であると思います。 近視眼的