シュタイナー美術教室OKAYAMA

子育て中の2002年に出会ったシュタイナー教育、手探りの実践・研究をはじめて20年経ち…

シュタイナー美術教室OKAYAMA

子育て中の2002年に出会ったシュタイナー教育、手探りの実践・研究をはじめて20年経ちました。 美術の専門家の立場から、これまでの取り組みを少しずつまとめて紹介できたらと思います。

マガジン

  • いろいろ、色えほん紹介

    こどもたちと楽しんでいる「色」に関する絵本をご紹介していきます。

  • 指導者のためのぬらし絵Tips

    ぬらし絵を導く上でちょっと役に立つ情報を書いています。

  • 「はぐくむ」「そだつ」に関するお話

    子どもの育ち、子育て、教育、、、など、少し広い範囲での記事をまとめています。

  • これまでの歩み

    シュタイナー美術教室おかやまのこれまでの歩みです。

  • ペーパークラフト

    年賀状に添えた干支のペーパークラフトを公開しています。ご自由にお使いください。 できるだけパーツを少なく、1枚の紙を切る・折る・貼るだけでできるように作っています。

最近の記事

作品展のお知らせ|こころのいろとせん。

シュタイナー美術教室おかやま•作品展 こころのいろとせん。 あおのわ(備前クラス)と、とちのき(岡山市上道クラス)と一緒に作品展を行います。天神山文化プラザの展示室という立派な会場で、初めての本格的な作品展といえます。 「ぬらし絵は描いている過程が大切なのであって、残った作品はある意味で抜け殻のようなもの」という意見もあります。一方で画用紙の上に残った色の広がりや筆の動きは、こどもたちが描いている息づかいを伝えてくれています。 また、9年目となる今年度は中学生クラスができ

    • まほうのえのぐ

      「えのぐのじかん」などで子どもたち(幼児)と楽しんでいる、色に関する絵本を紹介します。 1冊目はこちら「まほうのえのぐ」 ちいさな女の子が初めて「えのぐ」を使っていると、虫や動物たちが寄ってきて,,,というお話し。 作者は林明子さんなので、ご存じの方もたくさんいらっしゃると思います。 「じぶんらしさ」へのながれ うまいか、へたか、という価値観を避けてくれているのは、まぁ当たり前なんですが、この本のいいところは主人公の気持ちの移ろいに沿って流れる時間の豊かさかだと思いま

      • 幼児期におけるシュタイナー教育のぬらし絵の実践報告

        勤め先の大学紀要に投稿した実践報告が公開されました。 ※リンクの不具合を修正しました。2023.12.21 こども園での週に1回の実践なので一斉授業形式で行っていますが、進め方を変えれば家庭でも実践できると思います。 道具関係やちょっとしたコツなどの工夫も参考になれば幸いです。 自分でやってみて「こんな風に変えたよ」「こんな工夫をしたよ」などあればぜひ教えてください。 せっかくなので本文には書いていない小ネタを紹介します。 小ネタ)耳を傾け、音で判断する お話の時間

        • 卒業生に贈る言葉

          先日、勤め先の卒業式の後、教員がひとりひとり言葉を贈る流れになった。 うまく話せなかったこともあるし改めて文字にしておこうと思う。 「美術を通して子どもを育む」という領域でいろんな事柄を学んだと思いますが、いちばん大切なのは多様性を大切にすることだと思います。 作品づくりは、ひとりひとりが「私」を内から外へと取り出していくようなところがあります。 取り出した「私」を見て、触って、感じて、確かめて、掴まえていく、そんなことを繰り返すようなプロセスなんだと思います。 どろだんご

        作品展のお知らせ|こころのいろとせん。

        マガジン

        • いろいろ、色えほん紹介
          1本
        • 指導者のためのぬらし絵Tips
          1本
        • 「はぐくむ」「そだつ」に関するお話
          1本
        • これまでの歩み
          1本
        • ペーパークラフト
          2本

        記事

          2023年 卯年のご挨拶

          あけましておめでとうございます。 今年もひとりひとりの育ちに寄りそって、笑顔を積み重ねられるように願っています。 昨年は岡山市のクラスをスタートすることができました。 それを機に会の名称を「シュタイナー美術教室おかやま」に改め、備前の「あおのわ」(月1回土曜日)、岡山のとちのき(月2回、平日)の2つのクラスを運営しています。 Webサイトも「シュタイナー美術教室おかやま」として整理・拡充して活動の様子を少しずつ紹介しています。 ●Facebookページ  ●Instagr

          卯年_うさぎのペーパークラフト

          2023年の干支であるうさぎのペーパークラフトです。 寅同様にできるだけ少ないパーツ・加工で作れるように工夫していますが、小学校低学年では難しいようです。 データは2つ取りにしています。 ご自由にお使いください。 #ペーパークラフト #卯年 #うさぎ #ウサギ

          卯年_うさぎのペーパークラフト

          寅年の年賀工作

          2022年の年賀状は寅のペーパークラフトでした。 ポイントは ・できるだけ少ないパーツ→1パーツ ・できるだけ少ない手数→ほぼ折るだけ ・できるだけ少ないのりしろ→3箇所だけ という事で作ってみました。 小学生の反応は、、、 ⇒慣れていないとなかなか難しかったようです。 画像は工作用のプリンター用紙「A4] に印刷するためのJPEGです。ご自由にご利用ください。

          はじまりのお話

          シュタイナー美術教室 in 備前《あおのわ》がはじまったのは2015年9月。 今年7周年を迎えました。 *シュタイナー教育では7年周期で人生を意味づけしています。 発端は「子どもたちにぬらし絵の豊かな世界を体験させてあげたい」という2人のお母さんの想いからはじまりました。 当時の岡山県の状況は《つむぎの森》さんが岡山市内で子どものクラスを開いておられました。岡山で子ども向けクラスの問合せがあるとそちらを紹介していて、私自身が岡山でクラスを持つことは考えていませんでした。