見出し画像

思わず一気見!イギリス、アメリカで話題になったドラマ、アイメイデストロイユー。I May Destroy You 見て、体験して、あなたの思いが込み上げること間違いなし!

先日ふと見始めたイギリスのドラマが、面白くて、考えさせられて、一気に見てしまいました。題名は『I May Destroy You(原題)』(2020年) 直訳すると、あなたを破壊してしまうかも。主演、脚本、制作を務めるミカエラ・コールによると、どんな関係の人でも、誰もが、誰かを傷つけたり、文字通り破壊してしまう可能性を持っているとの意味があるそう。

ロンドンが舞台のレイプ被害者の話。とはいえ、ただひたすら重いのではなく、コミカルな描写もあり、深刻に構えずに見られる。そして一度見始めたら、どんどんと吸い込まれるように見るはず。ただ、実際に性被害にあった人やその周りの人には辛い記憶を呼び起こしてしまう事にもなりかねないので注意が必要。個人的には性差別とか、性被害については知ったつもりでいたけど、新たな発見や気づきがあってとても勉強になった気がする。ぜひ、見てほしい。男も女もLGBTQ+の人も。このドラマを見て印象的だったことの一つに、レイプは、同意の上で始めたセックスでも起こり得るってこと。男女だろうが、同性だろうが。勝手にコンドームを外されたり、強引なプレイを強要したり。同意の上ではじめたセックスだから、レイプを証明する事自体も難しい。さらに悲しいのは被害者にも問題があるでしょって責めらる場合も。泣き寝入りするしかない状況に置かれた人がどれだけいるんだろう。ちょっとしたプレイのつもりでも、相手からのNoは確実にNoなのだ。プレイではない。そういうプレイがしたければ、事前に相手と話をする必要がある。

こういう事を話すと、ムードが台無しになるだの、色気が無いだのと反論する人がいる。
セックスは誰か一人だけが楽しむものではないし、この人はわかってくれるはずだという勝手な思い込みに賭けるギャンブルでもない。自分好みのムードを強要する事は相手をただの欲望の吐け口にしているという事。つまりはレイプ。とても責任ある大人としての発言とは思えない。

話しは変わるが、先日ネットニュースで見た話。とあるテレビ番組で日本はジェンダーギャップ指数が先進国では最低レベルだと発表されて、男性コメンテーター達が「格差はなくなってきていると思う。」とか「女じゃないからよくわからない。」という旨が放送されたそうだ。

このニュースだけでテレビ関係者全般を批判する訳ではないが、
テレビ業界、大丈夫?

メディアの中でもより強い影響力を持つテレビ局でも、こんなレベル。
まぁ日本ってジェンダーギャップ指数、最低レベルだもんな。
何も、よくわからない事が悪い訳ではない。自分自身も知識がもっと必要だ。大切なのは現状を知ろうとする事、そして改善するには何が必要か考えることだと思う。開き直りとか、ただの反対意見とか今は必要ないと思う。

日本ってこういう性に関する問題って、タブー感があって、知らない方が楽に思えたりするから、身近な人と性について話す機会も欧米諸国に比べて少ないと思う。それに加え、日本男児とか大和撫子とかの古い価値観を、勝手に他人にも押し付ける人がある程度存在しているように思える。伝統は大事で守っていく事も大切だと思う。しかし、差別的に響いてしまうような表現はもう無くなってもいいんじゃないか。全く意味のない男らしさとか女らしさっていう言葉で傷つく人がいなくなる社会がいい。性別に関わらず、一人の人間として、責任のある行動や思いやりのある言動を取れる人が素敵な人だと思う。


だいぶ話が逸れてしまいましたが、要するに日本の大人にも子どもにももう少し踏み込んだ性教育とか男女平等、人種や性についての多様性を学ぶ機会が必要だなと、このドラマを見て思いました。もちろん自分自身ももっと学ばないといけないなと思いました。そしてまだまだ欧米諸国にもジェンダーや性に関する問題はたくさんあることも知れました。きっとこのドラマを見ること自体が、性教育の一部、だとも思う。なんかいいじゃないネオ性教育みたいな感じ。次世代な感じで。そうやってみんなで前進して行けたら素敵。


これだけオススメしておいて今更言いにくいのですが、
本当に言いにくのですが、
このドラマ、日本ではまだ見られないそうです。

見られへんのかい!!

HBO製作だからUーNEXTで配信されるのではないかと、どこかのウェブサイトに書いてありました。早く、配信されますように!
ごめんなさい!
海外在住の方は、何らかのストリーミングサイトで見られると思います。ちなみに私はオーストラリアに住んでいますが、Bingeという配信サービスで見ることができました。興味のある方は今すぐにでもチェックしてみて下さいね。

最後に、個人的には、主演のミカエラ演じるアラベラのファッションも注目ポイント。お洒落を楽しんでいる感じが素敵。そして、ミカエラの過去の作品、チューイングガムというコメディドラマもめっちゃ面白いので彼女の魅力に惹かれた方は是非、チェックして見てください。(日本ならNetflixで見られるそう。)もうちょっとドラマの魅力について、語ろうと思ってたんだけどな。ちょっと重い内容のドラマは苦手かなって人でも大丈夫。気楽に見始めてほしい。本当にわかりやすく、かつスタイリッシュに作られてます。

最後まで読んで頂きありがとうございました!では、また次回!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?