見出し画像

【快便】コーヒーと便通に関連がないはずがない。

こんにちは。クロちゃんです。
う○ち系の話です。苦手な方はブラウザバック。










ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!


今日も快便だった。

週1,2のペースで下痢と腹痛に苦しめられ、過敏性腸症候群疑惑があった1年前が嘘のように...

飲み物を水縛りにしたり、整腸剤を服用したり、ストレスのかからない範囲で様々なことにチャレンジしてきた。


でもある日、毎朝1杯のコーヒーを淹れて飲むようにしてから突然解消されたのである。


ちなみにコーヒーを淹れ始めようと思ったきっかけは

・モテそう

・生活リズムの改善

・モテそう

この3つの理由からだ。どれも達成できていない。


しかし、今はどうだろう。

目がスッキリするわ、毎朝必ず快便だわ、意外と奥が深くて楽しいわでいつの間にかルーティンになっているのである。


特に快便に関して、あまりにも毎日コーヒーを飲んだ直後に便意を催すのでコーヒーと便意の関係性について調べたことがある。

するとlifehackerでこんな記事を見つけた。

コーヒー飲んでう○ちしたくなるの自分だけじゃないんだ…

と安心したことを昨日のことのように覚えている。


要するに

・カフェインが副交感神経を刺激することで胃腸のぜん動運動と筋肉収縮を促進するために便意を催すと言われていたが、カフェインレスのコーヒーでも便意を催すためカフェインが直接的な原因ではないらしい。コーヒーという飲み物そのものに原因があるっぽい。

・便意は早くてコーヒーを飲んでから4分以内に来るらしい。

・コーヒーを飲んだ後の便には菌が少なく、コーヒーには抗菌効果がある可能性があるらしい。

・コーヒーで便意を催す人は全人口の30%らしい。

とのことだった。


この記事を読んだリアクションが



コーヒーで便意を催す人は全人口の30%?!?!?!?!?!



だった。


思い当たる節は確かにあった。

私は朝起きてから母親に、休みの日には父親にもコーヒーを淹れるのだが、確かにこの二人はコーヒーを飲んだ直後に大きい方をしにトイレに向かわないのだ。


コーヒーう○ち族としてマイノリティになれたことに優越感に浸る自分がいつつ、『本当に全人類がコーヒーで便意を催さないなんて嘘だ!コーヒー飲んだら全人類が快便でストレスレスな生活を送れるのに!』と全人類コーヒーう○ち族化計画を目論む自分もいたのだった...



何が言いたいかというと、便秘や下痢、不定期かつ短いスパンで腹痛に悩まされている方がもしいたら、

毎朝コーヒーを飲んでみる生活を一度してみてほしいです。


もしかしたら、コーヒーで便通が良くなる選ばれし30%の人間のうちの一人かもしれません...


それか本屋に行ってみてください。



黒船襲来





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?