マガジンのカバー画像

剣道基礎論 ~構え・すり足・手の内~ 五段~七段対象

15
他のマガジンよりも別格で質が高い内容になっており、「基礎」に関して身体合理性を追求した「極意」の書。 100冊以上剣道・スポーツ科学の書籍を読んで、それを統合しブラッシュアップし…
運営しているクリエイター

#剣道

剣道基礎論は、七段・八段に到達するための体感と思考を身につける「極意の書」です。

こんにちは。タイトルを大げさに付けて釣ってみましたが、よろしくお願いします。こちらは「剣…

剣道の礼法講座 かっこよく抜刀して蹲踞する 

剣道の「礼法」について、「礼法」は剣道の伝統精神性を如実に表したものであります。剣道を学…

剣道の構え・動作解析① 剣道指導要綱では身につかない「自然体」の形成 99%やっ…

剣道の向上に取り組みたい場合、姿勢とは何なのかというものを追求しなければならない。それは…

剣道の構え② 竹刀の握り方・左拳の位置 「前腕」「中指・薬指」の機能を考えて、一…

今回は、さっそく「構え」をやっていきます。第一弾は「左拳」です。 まずは、剣道指導要領を…

剣道の構え③肩甲骨の力を最大限に引き出す「脇の締め」とは!? 剣先の向きも修正す…

剣道の構え、今回は、「脇の締め」についてです。「脇を締める」構造を理解すれば、打突の時も…

剣道の構え④顎は引かない!顔の角度一つで耳の水平感覚が決まる!

剣道指導要綱に「あごを引いて、首筋を伸ばす」と書かれていますが、顎は引かないですください…

剣道の構え⑤ 足 剣道の教えに反する左足の構え

構えの「足」に入りますが、「足」は、剣道の師範や剣道家によって意見はバラバラな表現をしている場合が多く、何が正解なのかちょっとわかりにくいところがあります。で、この記事は剣道の基礎常識に関してはやや反対の立場をとっているため、非常に戸惑うかと思います。しかし、この部分に関しては確固たる信念で、持論を展開していきたいのでよろしくお願いします。 支持脚の左足と運動脚の右足サッカーのトップ選手も大半が右足を蹴り脚としています。王貞治は「1本足打法」で左足を支持脚とした打法で打って

剣道の構え⑥左重心「左腰で打て!」の「左」を解析する「左股関節の外旋力」

剣道の左腰→左重心を語るには、その原動力動作となる「左股関節の外旋」となるので、前編で「…

身体に埋め込まれた4つの球体でヒトは動いている:「正中線」

回転運動の中心を意味する「軸」、物事の中心を表す言葉であるため、正中線の意味でも用いられ…