見出し画像

一流ってきっとこうなんだろうと今さら、考えてみた😳🌈

このnoteにたどり着いたあなたは、きっと、向上心があって、ほかの人は”一流”をどう思ってるんだろうって日頃から考え、努力している人ですよね。

かくゆう私も、決して一流と呼べるものは何一つ無いけど、若い頃に思ってた一流と、50代になって思う一流は、だいぶん、変わった。

どうですか?


若い頃は、ブラックジャック(少し古い漫画で天才外科医)みたいに、ほかの人ができないと思ってることを、平然とやってのける。”凄腕”の人のことを一流と長い間思ってた。

なんだったら、少し、性格がゆかんだ感じ。ものすごく偏屈だったり、寡黙だったり...

みなさんは、どうですか?


自分はサラリーマンの世界の経験は、ごくわずかです。でも、重なってくること。共感してもらえることはたくさんあるのではと考えます🤔

ずばり、結論から

すぐ動く行動力と、あきらめない心持ち

この積み重ねにつきます。

細かいことは、いろいろあるけど、ざっとまとめるとこれだけ


自分は、職人といわれる手に職の仕事(システムバス組み立て15年、その他の職人5年)をしてきたんだけど、1年だけ、全国展開している親会社で全国一の売上げを上げてる職人さんについたことがあるんです。

東京のとあるゼネコンさんの超高層マンションの応援に1年ほど。そこには、自分より年下のとてつもなくすごい親方さんがいました。

それなりの実力があると自負していた自分でしたが、どれも三流だと思い知らされ、うつ病になった苦い経験でもあります💦(だから、そんな思い出のつまった東京は今でも好きではありません😅)

その時、おもったのが、”早い”のも”正確”なのも当たり前に持ってるけど、”段取りの深さ”も”思いやり”も、”厳しさ”も、どれも、ずばぬけているということ。

ようするに、

”どれもあきらめない気持ち”を持ち続けてる”

違う言葉でいうと

”すべてにおいてどうすれば上手く行えるのか、、常に考えている”


職人仕事は、現場ごとに環境がことなるので、適応力と応用力、さらには、”素早い判断力”が求められます。

簡単に表現すると

”思ってたのと違う”から、ここに連絡、ここを変更、材料の追加調達。などなど指示をださないと現場は回りません。

連絡や判断が遅くなればなるほど、仕事がはかどらず、施行日数が延びるばかり。でも、売上は、日当では無いので、変わらない。すると、1ヶ月の仕事の全体量は少なくなる。売上も減る当たり前のこと。

ときには、施主さん、違う業種の人との仕事の順番で揉めることもしばしば。そこで必要なのが交渉力。(ヤクザまがいの圧をかけてくる人もいるので、胆力も必要😅)

現場仕事で”あるある”の”営業(先に打ち合わせに来たもの)が言った言わない”の段取りの取り違い。勘違いを、取り繕うのも仕事のうち

そんないろんな卓越したスキルがあるからこそ

圧倒的な早さで仕事が出来る。

でも、根本は

いい仕事をしたいから、”妥協しない勇気”なんです。


ひとつひとつの”あきらめない経験”の積み重ねが、突発的なアクシデントにも対応出来るんですよね

突然、上手くできる訳ありません。考える習慣とダメで元々でも、試してみる、話してみる実行力があるんです。

それが、人が諦める状況でも、結果を出せる秘密なんですよね


今、少し、読んでるみなさんの声が聞こえてきそうです💦


なーんだ(・ε・`)
秘密の近道があるんじゃないの

虎の巻的なやつ教えてよ🙏

そんな能力俺にはない、無理無理😫


ここで、もうひとつ、自分が若い時からの考え方が変わったこと。

”全部自分が出来なくてもいい”ってこと

得意な人を仲間に入れて、その人に任せる。

巻き込み力

あればいいんです。

自分は得意なことに専念できるから、成果をあげやすいし、できるのに他のことも、しなくちゃならないので、実力を発揮できないなんてこともないんですよね。

そのためには、人に信用されるような、”人間力”が必要になりますが...

難しことはありません。

会社で考えれば、当たり前なことですよね。

営業、経理、総務、人事など

実務(ものづくり)以外の仕事の人を雇って、経営が成り立ってますよね。

みんな仲間にして増やした結果なんです。
(仲間なはずが、いつの間にか、奴隷になってることもあるけど...)

本来の会社の成り立ちって、こうじゃないと。

大きくなりすぎて、根本から外れてることも、近頃は多いけど😅


それなら、出来そうに思いませんか?

もちろん、全体的な基礎の知識は必要です。経営者になるわけですから.そこはお忘れなく😫
(それを怠ると悪い人に騙されます💦)


最後まで読んでくださり、ありがとうございます。よろしければ、あなたの”一流”のご意見お聞かせください。

最後に

何より、まず最初の行動は、一流を知る(現実を直視する)ことから。会ってみるもよし、その仕事ぶりを見るもよし、その人の考え方をつづった偉人伝を読むもよし。

早く成果を求めたいなら、自分と同業者の一流に触れることをつよくすすめます。

あなたにとって少しでも、何かの考えるきっかけのお役に立てたなら光栄です。

よければ、いろいろな記事を思い思いに書いてます。一覧だけでも、見てください。

ありがとうございました。あなたとの出会いに感謝します😊



たくさんの自分の経験があなたのお役に立てれば幸いです。すべて、体験からの学びをnoteにしています。是非、いろんな記事を読んでみてください。