マガジンのカバー画像

俳句の雑文

17
気になる俳人のこととか句集のこととか。
運営しているクリエイター

2015年11月の記事一覧

「庫内灯」を読む(散文編)

俳句について書いたから他のパートについても書かないと

平等でないなと思って他のパートのことも書こうと思ったのだが、

小説について何か文章を書くのは大学時代のレポート以来であった。

何年ぶりだ!数えたくない!ので本題に入る。

〈死んで俺が水の中にすんでる夢だつた 河本緑石〉の小説化

まったりした同居ものだな~、いいな~こういう距離感…

でも元ネタが超不穏だよね…なんてのんきに読んでいたら

もっとみる

「庫内灯」を読む(俳句作品/後編)

見せるものなくて鎖骨の蚊に刺され  なかやまなな

何故見せるものがないのか。事後だからであろう。

もう兄はどこにもなくて水遊び  西

ゆっくりと近づく喪失の気配。そしてある時、本当に失う。

長野まゆみの初期を思い起こさせる王道中の王道。

風車売つても売つてもまだ足りぬ  ネムカケス

「春をひさぐ男」という、過去の私の謎の書き込みが残されている。

花魁パロなどを想像したのだろうか。

もっとみる

「庫内灯」を読む(俳句作品/前編)

BL俳句誌「庫内灯」に参加した。

参加したら、非常に面白い本になっていたので

マイペースにだが一句鑑賞+αのようなことをやっていこうと思う。

「庫内灯」は11月23日に東京の文学フリマで販売される。

同じく11月下旬からはAmazonでも買えるのでよろしければ…。

取り急ぎ2回にわけて俳句作品の一句鑑賞を。

少年の頬の柔毛の桃や夜  藍川蘭

「桃のような頬」「柔毛が桃のように生えた頬

もっとみる