見出し画像

しっかり者の未来

昔からしっかりした子供と言われていた。

絵本をよく読み表彰され、ピアノの譜面を幼稚園の先生に貰い家で練習。
家に帰ると絵を描いて過ごし、テレビはほとんど見ない。
ただひたすら絵を描くことで、自分の世界に入り兄妹の喧騒から離れられたんだろう。

小学生にもなるとしっかりしてると通信簿に書かれるようになる。
高学年になると大人びているので心配され、
考え方が大人だから家庭環境がなにか関係してる?と三者面談で聞かれるなどした。
中学でも更に担任から大人びていること、しっかりしているなと言われてきた。

社会人になり、私が理想とする"しっかり"には到底追いつけていないと感じる。
金銭面で余裕があること、後回しにしないこと、資格の勉強をして自分への投資を怠っていないこと。
私の理想はこんな感じだが、何もクリアできていない。
ひとつひとつ30代になるまてに潰していくことで、

私が理想とする"しっかり者"になれる気がする。
そんな時にツイッター(現在はX)で、
100万円貯めるマンダラートなるものを見た。

拾ったマンダラート

この8つの山を一つ一つクリアしていくことで、
金銭面のしっかりは掴めるということ…
なんといえわかりやすい…
OH,GOD…

そんなこんなで私はこれをA4印刷し、
手帳に挟もうと今決めた。

○不要な支出を減らす
→当てはまる。コンビニでの無駄買いが多い。
 外食も減ったけどまだ多い。

○稼ぎを増やす
→当てはまる。稼ぎが少ない。朝早く出勤はできている。読書もできてるね。副業やら評価を上げるやら、課題はたくさん。

○100万円で何をしたいか
→家族旅行、車の頭金、船舶免許取得、新しいiPhone、Macに買い替え、など

○健康でいる
→これが1番できてるかも。甘いものは控えられてないので週1回に減らそう。21時以降食べないのも、仕事終わるのが20時過ぎると難しいよねぇ。

○転職
→エージェント面談はできてないけど、確実に収入を増やすなら必要。今年はまあいいか…と思ったけど賞与の金額次第で決めようかな。
12月退職で1月入社かな。それまでに、スキルアップしたいな…スケジュール立てないと。

○評価が高い人物になる
→スピードは良いが精度が悪いというフィードバックを受けた。これは致命的だが自覚アリ。
もうすこし余裕を持って資料作成、チェックなどをすれば良いのかなと思う。

○計画遂行力
→優先順位を立てられてなかったな。
期限もフワッとしてたな。中間目標もなかったから、しっかり道筋立てて考えよう…

○モチベーション
→これをしっかり把握して動けたら最高だよね。
まずは中間目標のご褒美、我慢できない時の対処法もルールを決めよう。

こんな感じで一個ずつ小さいところからクリアしていけば、私の目指す金銭面で余裕のある貯蓄できるしっかり者になれるはず。

目標100万円
期間1年半 2025年12月

中間目標
2024年9月 150,000円
2024年12月 300,0000円
2025年6月 700,000円

こんな感じでしょうか。
100万円貯まったらNISAやらイデコを始めようかな。

なかなかお金を貯めない、たまらないで記事を書いてきたけれど
私は変わります!!!!

進捗状況をまた書きます。
お楽しみに。

iPad買っちゃおうかな。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?