人間関係をシンプルにするには

おはようございます😊


良かれと思ってやることが、相手にとっては良かれとならないこともあるわけで、、、


又々の身内話。


父の入院や諸々の手続き等をすべてやってくれている妹。それに対して母が何度もお礼をする(何度もと妹は感じているらしく)、


毎回の感情をこめてお礼言われることに、妹は『何度も言われて、しつこいと言うか、一回で分かるし、何か嫌なんだよね。。。』と。


母は母で、本当に助かっていると氣持ちを伝えてるのに、妹の反応が薄いのが氣になるらしく、
(伝わってるかしら、私の氣持ち)と不安になるようで、


不安になるから、更に"本当にありがとう"と連発する(^。^;)


良かれと思ってやることは「自分の課題」。それ自体には、なにも問題はない。トラブルの原因は、相手の反応が自分の思い通りではない、というところだ。


自分がしたいから、やる。
相手の反応を自分の課題にしない。


そこに境界線をスパッと引ければ、人間関係はとってもシンプルになる。


けれど、スパッと何故できないか、これは、身体にある感情エネルギーが、ウニウニにとモヤモヤと不快さがあるからだろう。


自分の課題=不快感情エネルギーの解放だな。


合掌(´ー`).。*・゚゚


◆個人セッション始めました。
お申し込み、こちらクリック↓

非二元・プライベートセッション


◆質問等々ありましたら、
お問い合わせ先はこちらから↓


お問い合わせこちらからメッセージをお送りください。

ws.formzu.net







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?