見出し画像

ポーランド航空最高✨ 機内食激うま

お久しぶりです、テディです。
先日日本で開催されている「森道市場」というフェスにどうしても行きたくて、1週間の弾丸帰国をして参りました。
自分の会社は年に一度帰国休暇と航空券をもらえるのですが、今回はそれとは関係なく、自分で航空券を手配して帰国しました。

なるべく安いフライトを探していたところ、ワルシャワ乗り換えで成田着のポーランド航空というフライトを見つけたので今回はこれで帰りました。
日本ではあまり聞かないので何となく不安でしたが、結果、とても良かった👊🏻

ワルシャワでの乗り換え

チケット価格

ハンブルク→ワルシャワ→成田の往復、エコノミーで€983でした。プラス、足元が広い席を往復で往復追加して、トータル€1,135でした。
ちなみに出発の1ヶ月前にとってます。

足元

良かったポイント

・安い。最後まで比較対象だったドバイ経由エミレーツは€1,500だった

・比較的所要時間が短い。ハンブルクから乗り換え含め16,7時間で帰れるのは早い方です。

・足元広い席で快適だった。ヨーロッパ人は容赦なくリクライニングするので、それがないだけでも快適

・機内食めっちゃ美味い。詳しくは後述

・CAスーパー美人

微妙ポイント

・帰りの預け荷物、予約時に買ったと思ったのに買えてなくてカウンターで15,000円払った。自分のせいですが、ちょっと公式サイトの予約わかりにくい

・1番前の席は横からテーブル出てくるスタイルなんだけど、めちゃ傾いてて心許ない

・みた感じビジネスはフルフラットにならない。席も2-2-2の横並びで、隣に気を使わないといけないので、ビジネスは日系ほど快適じゃなさそう

・日系航空会社のホスピタリティを期待してはいけない

・成田発着。でも東京駅まで1時間、1,300円のバスが10分おきに出てるので案外問題ない

機内食

13時間のフライトで2回機内食出ました。

帰り、1回目の食事(ビーフ)

チキン、ビーフを提示されて、ビーフを選択して出てきた食事です。内容としては、
・ビーフ煮込み(デミグラスソース的な)
・パン
・サラダ
・ハム&チーズ
・フルーツ
と、かなり十分な量を提供されました。メインのビーフ煮込みはホロホロに煮込まれててめちゃ美味しかったです。

ちなみに行きの機内食はチキンorポークで、自分はポークにしたらポークソテーみたいなやつが出てきて、これもとても美味しかった。

2回目の機内食(朝メシ)

こちら、2回目の機内食です。内容は
・パスタ(ジェノベーゼ)
・パン
・エビのサラダ
・ケーキ

これは選択肢なく、特別メニューを注文していなければ全員同じものが出てきます。
メインのジェノベーゼはまあまあ美味しかったですが、深夜便でがっつり寝た朝に出される食事としては少々重たかったです。行きの2回目も油っこい芋みたいなのが出てきたので、2回目のクオリティは1回目に劣るっぽいです。

この食事はメインよりもケーキがめちゃ美味しかったです。ドイツケーキ見たいなただ甘ったるいみたいなものとは違って、久々に日本人好みのケーキを食べれました。

行き2回目、油っこい芋

1回目、2回目で差はあるものの、総じて機内食は満足でした。正直また機内食食べるためにポーランド航空使いたいくらいです。ヨーロッパから日本に帰る方は選択肢として検討しても良いかと思います🙆🏼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?