見出し画像

昨日の日めくり 4月5日

画像1

昨日の一言は、

「魚心あれば水心」

うおごころあればみずごころ

という言葉です。


【意味】
相手が好意を示せば、こちらも好意を持って対応しようということ。

【詳しい解説】
相手の出方によって、こちらの対応の仕方も違ってくる。
相手が好意を示してくれれば、こちらも応じようというたとえ。

多くの場合、相手の態度によって自分の行動をどうするか決めるという意で使われる。
水に棲む魚がその水に好意を持てば、水もその魚に好意を持つことから。
本来は「魚、心あれば、水、心あり(魚に心あれば、水に心あり)」であったが、後に誤って「魚心」「水心」とそれぞれ一語化したもの。

故事ことわざ辞典より

水に心ありって考えたことがありませんでした。

水に心・・・好き嫌いあるのかな?

相手の態度によって自分の行動をどうするか決めるって、受け身、または余裕がある感じですね。

子どもたちに普段から、

優しくして欲しければ、

まずは自分が優しくすること。

相手に変化を求めていると、

ずっと変わらないよ。(時間がかかるよ)


と言っているので、うーん🤔心情としてはよく分かる言葉なんですけどね。

駆け引きは苦手なので、好みのことわざではないです。

そういえば、私の親友はモテるんです。

高校時代からの友人ですが、よく告白されていました。

始めは好きではなかった人でも、告白されて、気になる人になって、付き合う、そのパターンが何度かありました。

でもね、自分から好きになった人と、最終的に結婚しましたよ。

恋多き女で、私も好きな人のタイプが同じだったら、親友ではいられなかったと思います😅

その親友がいたので、モテるって大変なんだなぁ、と思っていました。

好きでもない人から告白されて、断ることには罪悪感を感じるし、彼女としっかり別れてない人からも告白されていて、振り回されていました💦

魚と水、

魚は住む場所を選べるけど、水は動けません。

嫌いだから、住みにくい激流に変わる、なんてこともありません。


人と環境、

人は動けます。

環境を変えることが出来ないならば、自分が他の場所へ動けばいい。

環境が自分に合わせて変わってくれることは、ほとんどありませんよね?


人と人、

好きだと言われたからといって、

全員を好きになるわけではありませんね。

嫌いと言われるよりは、断然嬉しく思いますけど、求めていない熱烈な好意は、一方的で圧迫感を感じます。

性格、趣味、見た目、お互いの好きが合わないと人の心は動きませんね。 


好きだと言われたら、好きになる、

は無理があるけど、

好きだと言われたら、嫌な気はしない、少し興味を持つ。

というところかなぁ。


でも、優しさや親切は誰からでも嬉しいですね。

(残念なことに「人は見た目が9割」という本があるくらい、見た目で人を決めがちなので、優しさや親切にも、さわやかさが必要かもしれませんが😓)


この世のどこかには、下心丸出しの欲望まみれの人が大好きという変わり者もいたりして?

想像したら、時代劇の悪代官の「お主も悪よのう😏」のやり取りが思い浮かび「類は友を呼ぶ」のことわざを思い出しました。

ことわざの意味、相手が好意を示せば、こちらも好意を持って対応しよう、から、「国と国」との外交が一番例え話としてしっくりくるかもしれません。

国民感情的にも、日本を好きだと言われたら、その国は友好的で良い印象を抱きます。

外交は駆け引きそのものですね。



5日の二十八宿は「張(ちょう)」でした。

昨日は息子が急に平仮名を勉強し始めて、面白かったです。

きっかけは日曜日に見た逃走中。

お姉ちゃんと一緒に見ているうちに大好きな番組になりました。

その中で出てくる、ふっかつかーど(復活カード)を作って遊ぶために、ひらがなを書けるようになりたかったようです。(字を読むことはできるけど、書けません)

何がきっかけになるか、分からないものですね。

息子は公立保育園に通っているため、小学校入学前に字を書けるかどうかは、個人の興味によります。

長女は年中の終わりには字を書けましたが、次女は入学してから字を書きました。

うちの子は、性別も、姉弟も関係なく、親が興味を促しても、本人が興味を持たなければ、字を書きませんでした。

幼児教育とよく言うけれど、幼児のときからバッチリ習い事をするのと、小さい時は、のびのび自由に過ごすのと、どちらが子どもに良い環境なんでしょう?

もう一番下の息子が年長で5歳なので、我が家は幼児教育は手遅れだと思いますが💦

そんなに幼児教育が大切ならば、公立の保育園、幼稚園でも取り入れて欲しいな、と感じます。


家庭で出来るのは、絵本を読む習慣とかでしょうか?

教育と思わずに、楽しく習慣にしてしまえばいいのかな?

今続けている、寝る前の絵本習慣のほかに、お絵描き習慣、連想ゲーム習慣を加えたいかも🎵

毎日一緒に、今日は花の絵を描こう!とか、「あ」が付く物を考えよう!だとか。

子どもにかける時間は増えるけれど、それで良い効果があるなら、有意義な時間になります。

文章を書くと、良いアイデアが浮かぶものですね😄

さっそく試してみたいと思います。

みなさまも、何か良いアイデアがあったら教えて頂きたいです!

よろしくお願いします😊






























サポートはお気持ちだけいただきます💖 記事を読んでくださってありがとうございました😊✨