見出し画像

昨日の日めくり 4月6日

画像1

昨日の一言は、

「門に入らば笠を脱げ」

もんにいらばかさをぬげ


という言葉です。

【意味】
礼儀の大切さを教えた言葉。
また、礼儀は適切な場所で行えというたとえ。
人の家の門内に入ったら笠を脱ぐのが礼儀だということから。

辞典オンライン ことわざ辞典より

「笠」はみなさん分かるとは思いますが、雨傘とは違います。

こんなに、すげ笠に種類があるんですね。

【類義】
郷に入っては郷に従え
 
【意味】
風俗や習慣はその土地によって違うから、新しい土地に来たら、その土地の風俗や習慣に従うべきだということ。
また、ある組織に属したときは、その組織の規律に従うべきだということ。

故事ことわざ辞典より

今日のことわざは言うことがありません。

そのまま、

"人の家の門内に入ったら笠を脱ぐのが礼儀だ"

はい!その通りです!と思います。

現代では笠は被らないけれど、人の家に訪問する時は、顔がしっかり見えるようにして、身だしなみを整えて行くのは礼儀ですね。


礼儀は適切な場所で行え、って私には耳に痛い言葉です。

バカみたいに真面目(というより融通が効かない)ところがあるので、浮く時があります。

若い時、飲み会のノリについていけなかったです。(初対面では同学年でも敬語で話します)

礼儀やマナーを知らなくて、恥をかいたこともあります。(冠婚葬祭など)

年齢を重ねて思うことは、だんだん礼儀やマナーを知らないことが恥の年齢になってきたというプレッシャーです。

若い時は、分からないことが分からない。

分からないなら、人に聞きなさい。と言われても、

正しいことを知らないから、間違い探しをしようがなくて、疑問に思うべきポイントに気づけない。

今は知らなくても、作法や習慣があると知っているから、事前に調べて確認することができます。

年配者の若者に対する、なんで分からないのに聞かないの!?は、

若者が、正しいことを知らないから起こります。

分かってないことに気付かないから、間違えるんです。

自分より知識がない人、経験が浅い人を叱ったり、見下したりせず、ただ単に、

知らないんだな。これから覚えてね。

という気持ちで、教えるように接したいです。


というのも、前に小学校の行事の時に、「新入社員が使えない」と雑談している働くママグループがいました。

新入社員が「御中」の意味を知らなかったという内容でしたが、外から見て、新入社員イビリする、中堅お局さまにしか見えなくて、

ねぇ?その人も入社試験受けて、正式に会社に選ばれた人なんだよ?

人を育てるのは人なんだよ?

新入社員が社会人常識が完璧の、要領の良い、何でも出来る子なら満足だった?

と聞きたくなりました。

「御中」の話だって、意味が分からないのではなくて、指示の仕方が悪かったのかもしれません。

バカとハサミは使いよう。

バカと天才は紙一重。

人を伸ばす(活かす)も潰すも人しだい。

簡単に"使えない"なんて、人にも、物にも言わないようにしなければ、

恥をかくのは、自分自身かもしれない。

と自分に言い聞かせています😓

「門に入らば笠を脱げ」といったって、その礼儀も誰かに教わったから、身に付いた知識でしょう。

前に勤めていた会社が、「普通はこうやるの!!なんで違うの!!」という教え方の会社だったので、萎縮していったのを覚えています。

結婚してないから要領が悪いとか、血液型が○○だとクセがあるとか、男性を立てるとか(裏で陰口)、カラオケの強要だとか、

今だったらその会社、パワハラ、モラハラですね。

その会社の礼儀には付き合っていられなかったので、辞めました。

類義の「郷に入っては郷に従え」にしても、住んで郷に入ってみて、自分に合わないならば、無理するべきではないですね。

「汝の隣人を愛せよ」の心で自分がいても、隣人が家(心)を有刺鉄線で囲っていたら、近づきにくいです。

昔と違って、今は「余所者」なんて意識はなくなってきたんですかね?

大都市以外、これからは"余所者"だろうが移住してもらって人が増えなければ、どの市町村も人口減少は避けられませんね。


あぁ堅苦しい話になってきた💦

礼儀は大切!
礼儀は気持ち良い関係を築くための作法。

ということで!

おまけ

辞書での「礼儀」

[他人と交渉を持つ時に]尽くすべき敬意表現と、超えてはならない言動の壁。
新明解国語辞典より

社会生活をしていく上で、他人に失礼なことをしないようにするための作法。
チャレンジ小学国語辞典より



6日の二十八宿は「翼(よく)」でした。

娘たちの春休み最終日、少し特別なのも良いかな?と思い、小学校の近くの不二家に散歩がてら行きました。

優雅なティータイムです✨

画像2

期間限定のお得価格のケーキがあり、ラッキー😆💕

特別✨ということで行ったのに、こういう時までお得に釣られてしまった😅 

美味しかったから、ま、いっか🎵

息子は保育園で逃走中をしたそうです。

復活カードを大量に作ったため、ハンターが逃走者を捕まえても、すぐ復活できるという、

もはや、ただの追いかけっこ状態だったそうです(笑)

多少ルールがおかしくても、楽しければ気にしない!

子どもは柔軟で、テキトーで、純粋で、やっぱり面白いなあ🤣と思いました。

興味がないなんて言わずに、次回は私も子どもと一緒に逃走中を見てみよう😊


子どものおかげで、

3月の少し寂しいような、別れの季節から、

4月の出会い、始まりの季節へと

気持ちが切り替わってきました🍀

富士山もきれいに見えるようになってきました。

風が変わり、花粉の時期も、もうすぐ終わるのかな?

(と思ったけれど、花粉はまだまだま飛ぶようですね💦)





サポートはお気持ちだけいただきます💖 記事を読んでくださってありがとうございました😊✨